t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

火災に強いまちづくり - コンロ周りを! Ⅱ

すいません。しばらく「世界陸上」に気をとられてました。

★まだ、火災に、こだわってます。「火災」は、最悪、命も財産も、全て失う可能性があり、絶対、避けたい災難であり…、避けられる災難でもあるのでは?

★ご承知のように、築地火災の火元は、ラーメン店の厨房「コンロ」の壁でしたね。

●「伝導過熱」という現象で、スープ仕込みのため、寸胴鍋で、長時間の加熱調理を毎日続けることにより、経年変化で、コンロ脇の壁内の木材等が炭化し「低温着火」のようです。なかなか、気づかない、まさに盲点をつかれた災難のようです。

報道では、コンロ側に「ステンレス板」を貼ってたそうですが、火災発生しました。

    しかし、新聞の報道だけで憶測ですが、何か、納得できず、おかしいと思いました。

---火災予防条例-----------☆---

★火災予防は、法律で明確に定められています。

・壁の材質、コンロと壁の距離、距離が無い時の防熱板の材質、距離等について…。

・店舗側の責任も大きいとは思いますが、監督官庁の指導不足とも言えます。

一枚のチラシと、店舗訪問による現場確認を数分で防止の可能性もあります。

---コンロ周りの距離-----☆---

☆コンロ周辺の距離規定が火災予防条例(建築基準等)にて定められているはずです。

・某自治体・消防署が発信している一般家庭の場合の規定をご案内します。

(高浜市は「火災予防条例」を制定されていないようです。情報見当たらず…)

f:id:t2521:20170807125948j:plain 

コンロと壁面の距離は、通常15cm以上と規定。電磁コンロは10cmらしいです。

そして、この距離が無い場合は「防熱板」の設置が規程されています。 

 更に、防熱板裏面と壁面の距離は、1cm以上の空間をつくるよう規定されています。

築地・ラーメン店は、ステンレス板を「直貼り」していたのでは?  間隙が必要!

---防熱板--------------------☆---

☆ネット情報で、案内されていた資料を添付します。こんな簡単に予防できるのです。

[検索] : 市民の智慧 ガスコンロ横の壁面に防熱板を取り付けてみた。 | 賃貸住宅向け - 小豆チップス

数千円の負担で、店舗や家屋を火災から守れるのです。

---高浜市の火災予防の取組み---☆---

今回の新潟・東京の火災を受けても、高浜の動きはないことが残念です。

● 「火災予防条例」- 無し、「市民への指導」- 無し、「市HP警鐘」-無し…。

 (* 他市の事例 -  [検索] : 山形市 火災予防条例が改正されました — 山形市役所)    

危機感を持たれ 職務遂行を希望します!

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸