t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

ちょっと一息 -「高校生SBP」

市議会だより「ぴいぷる」を拝見し、気になる点をみつけ調べてみました。

---高校生SBP---------☆---

☆高校生による「新規ビジネス」を創生活動のようです。十代から社会参加の絶好の機会かと思います。  [検索] : 愛知県高浜市 | 未来の大人応援プロジェクト

・陰ながら応援したい思いにも駆られます。成功体験は大きな力となります。是非、活動継続方向で、頑張って戴きたいと思います。

市も応援しているようです。[検索] : tp://www.city.takahama.lg.jp/kouhou/17_03_01/1288_22.pdf

どのような活動かを資料等から概要を推察すると、初回の試みは「お菓子の焼き型」づくりのようです。三重県の学校とのコラボ活動による成果ともみられます。

議員さんの質問 - 「高浜高校SBP(絆焼き)の商談状況は?」

⇒ <回答>  受注-5台。出荷済-3台、商談中-2台。韓国からの引き合いもある。

                  高浜高校の「クラブ活動」として、今後も継続していく。

---素朴な疑問-----------☆---  (*高校生初の試みですから完璧は求めませんが…)  

● 本当に高校生の意志により「焼き型」をビジネス・アイテムとして選定されたのか?

 ⇒「生産財的」なアイテム開発より、「消費財的」な開発テーマが好ましいのでは? 

● 「ビジネス」とされるに「市場規模」や「販売規模」をどの程度見込まれたのか?

 ⇒「製品企画」の立案確認が必要かと思います。 

高校生が「営業活動」まで担当されますか?  全国行脚も計画予定なのでしょうか?

まずは市内に「お菓子づくり」店舗を設定されてと思いますが、計画はありますか?

 ⇒「アンテナ・ショップ」- ユーザ評価・販売促進・販売方法を試行確認の拠点化

---SBP活動の予算------☆---        (*H28年度 主要施策成果説明書 / 29年度 当初予算の概要より)

この事業も高浜は「委託方式」を採用! 果たして適切な方法なのでしょうか?

 委託先  期 間  委託内容  委託金額
百五総合研究所

  28.4.22

   ~

  29.3.31

・高校生-法人設立支援

・ノウハウ取得支援

・販売開拓支援 

・商品の情報発信支援 

  (百万円)

   6.3

   

  (*不可解は、H27年度 繰越明許費の累計額が、28-会計報告と29-予算概要とが相違?)

 委託先

 期間   事業内容    事業費

 不 明

 

 29年度

 

・委託料    7,744 (千円)

・交通移動費  1,512 <車両1台他>

交付金    1,500 

  (百万円)

 11

「高校のクラブ活動」に、これほど予算潤沢な事業は、適切なのでしょうか? 

   - 予算からみて、委託先のスタッフ - 丸々 1名が付きっきりなのでしょうか? 

   - 各委託業務(項目)につき、内容や成果が不明ですが適正なのでしようか?  

●「委託先」が先行し「生徒の自主性や体験学習」の範囲が狭まっているのでは?

外部委託でなく、高校生に自主性を発揮戴いて実効のあるクラブ活動が望ましいかと

---地域産業に貢献を------☆---

このような活動は「成果追求すると失敗に陥りやすい」のですが、逆に「放任」もダメなようで、微妙なバランス感覚を要すると言われています。

● 高校生自ら「 地場産業」を研究し体験もされ「高浜をより広く、深く知って」戴いて「若い感性」を活かされた「産物」を創生される日が来る事を願って止みません!    

 ガンバレ!   高浜高校!  SBP部!  輝く日を期待します!

  (*個人的には「焼き型」は練習として、次の開発テーマ取組みが好ましいと思います)

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸