t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 – 縮充建設の疑問?

★「公共施設建設」は莫大な血税を投入の事業であり、市民の「真の納得」が必要と思います。最後の責任は「市民の負担」となるからです。

● 市は「公共施設」を造り過ぎた。次代は「縮充」と言われ「中公解体」「庁舎建替え」「高小建設」を推進。これで「約90億円規模」の財政投入事業となりました。

・しかし、問題は、例えば「高小建設」では、学校関係者(保護者・児童)だけに説明で、建設推進を強行されていることです。財政負担は「全市民」です。

・一般市民には「要望があれば説明」の方法は不適切であり、更に「財政効果」を説明されていないことは「本来の目的を失念」されたようです。

(*初回説明「建設費-37億円・縮充効果-▲12億円」は頓挫しています。以後、説明無し) 

・先般、「公共施設総合管理計画」に関し「パブリックコメント(PC)」を実施され、この回答を公表されました。今後、このPCを題材にして、再考したいと思います。 

⇒ [検索] : 回答 http://www.city.takahama.lg.jp/grpbetu/gyosei/shigoto/shisetu/pabucome2/pubcome_ans.pdf

---パブリックコメント(PC)---☆---

● 自治体では、施政・施策につき、住民意見を募集し、これに回答することで「説明責任」を果たす制度として取り組まれているようです。

・しかし「方針や施策説明は『文書掲示』だけ」「回答は『質問への回答は一回限』」という、ほぼ「一方通行的」な方法では、納得出来ない部分も多々あると思います。

市民との双方向的な意見交換の制度設定が、今後の「施政のあり方」と思います。

・更に、このPCに応募市民は、おおよそ「10人程度」。市民のご関心が低いのか、この制度をご存知無いのか? ご多忙なのか? これで「良し」とされるのも問題です。

 (*他の自治体は、PC募集期間を「一か月」設定のケースもあり。当市は「2週間」)

今回、双方向化の試行も含め、PCにつき、再度、疑問点を発信したいと思います。

---PC-「施設集約のための早期解体」---☆---

●「施設の総量圧縮(面積削減)」を図りつつ「地域施設(公民館)を複合化」と回答です。

・疑問は「大山公民館-竣工S60年(85年)・621㎡・『解体予定 H34年- 築37年』」の、またもや「早期解体計画」は不適切と思います。

 (*「縮充のための解体ありき」ではなく「財政削減効果」が施設計画のあり方です)

⇒「中公や庁舎」の早期解体は「市民サービス」が低下し、不便な街になりました。

・この前例の二件の早期解体効果は「不便と不満」です。財政効果の説明も無し!?

・また市民感覚では「公民館」こそ「縮充施設」です。地域住民の「会合・趣味(文化/運動)・避難施設等」多岐に活用されているのです。

●「稼働率」を問題にされるのであれば「企画不足」も一因であり、利用促進策の欠落です。この責任は「施政・施策」にあるのではないでしようか?

利用促進の無策を放置し稼働率が低いから「早期解体」は誤謬であり本末転倒です。

・「稼働率」を問題視されるなら、常時「稼働率」を施設毎に表示されるべきです。

・なぜ、まだ40年も利用できる施設を早期解体なのか? 理由を説明されるべきです。

・また住民や利用者の意見を個別に確認されることも「施政のあり方」と思います。

この地域施設の床面積は、中公と合わせて「従来比-16%」の狭小化は適切か? 

⇒「高齢者の倍増化が予想されるなか、地域施設を大幅削減の根拠説明もありません」

 「公共施設」は「市民の財産」です!

  「市民の声」による施政を切望します。

お役所の先導による「まちづくり」の時代は終わったのではないでしょうか? 

   高齢者も含め市民の声を聴く「まちづくり」が福祉の街のあり方とも思います。

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸