t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 - ごみ袋有料化 (説明会) Ⅱ

・説明会は、相変わらず「決定通知」「実績づくり」の機会としか扱われないのは残念!

・施政は「行政と議会で決められ」、市民は「盲従」「忍従」しかないのでしょうか?

結局「ごみ袋有料」は市民優先でなく、市側の「ごみ袋」配布業務の削減策では…?

 (*国も自治体も「包括業務委託」を強行に向かっています。水道事業の民間委託も、 

 この一環です。当市では「ごみ袋配布事業」を手始めに民間委託が始まります… )

 

● この重要な「まちづくり問題」にも、当地区の「まち協役員」の参加は、ごく僅か!

「まち協」の存在意義は「施政に盲従だけ」が証明された説明会。真に屋上屋…!

  (*補助金という合法的口止め料で「発言無き盲従」と化し、町内会も還元料を模索…)

 

● 僅か30名の環境意識が高い市民の疑念を記録させて頂きます。

 

---参加市民の発言事例---☆---

● 「有料化」の根拠や効果が不明。理解出来ない。有料化は短絡的! 

・「可燃ごみ収集」の実態を、詳細に、時系列的に、科学的に把握しデータ化を!

・「ごみ量」が増えた要因を把握分析し、減量策を抽出し、目標値を適正化すべき! 

・「可燃ごみ実態」から「将来のごみ予測」し、例えば「紙おむつ」対策を講ずべき!

・「可燃ごみ減量」は、市民だけに要求では無く、発生源である販売側にも要請を!

 

市民への「ごみ減量問題」を徹底的に周知すべき!

・「ごみ処理基本計画」に「具体的な減量方法」をマニュアル化すべき!

・「ごみ減量策」を、広報等で特集を組み、具体的に減量方法を明記すへき!

・他市のように「ごみ減量」のHPを設定し「24時間」情報発信すべき!

 

「ごみ袋有料化の還元策」として町内会に補助金を増額し、使途は丸投げは問題!

・「町内会」や「会員」への個々の還元策が難しい。他の町内会と比較される。

・「立ち当番」の外部委託を「シルバー人材センター」に打診の結果、断られた。

・「ごみ袋有料化」は「町内会-未加入」の方がメリットが大きい。

「町内会-未加入者」へ「ごみ減量」を如何に知らしめ意識啓蒙していくのか不明?

 

---市民の素朴な想い---☆---

● 残念ながら「決定通知」の説明会では、市民も、まち協、町内会も参加少数!

・「ごみ減量効果」が無ければ「更なる値上げ」を検討される可能性があります!?

・「P-D-C-A」も廻されず「科学的な裏付け」もなされず、「取れる所から取ろう」の発想で、行政は省力化を図り、そのツケを市民負担とする増税同然の「ごみ袋有料化!」

ハコモノ借金建設」に続く、市民が犠牲の施策は、不適切な強行施政です!

 

●このままでは、ますます魅力に欠ける、借金の「まちづくり」を強引推進となり「まちの破壊」です!

 

● もっと真剣に危機感をもって「循環型社会」の構築に向けて、「大家族」が一丸となって、後世の市民に恥じない「まちづくり」を進める事が市民の責務と思います…

 

・説明会を終え「出来レースの説明会は実績づくりだけ」と、ある市民は落胆を示されていました。市民不在の施政に「大家族」は、どこにあるのでしょう?

・しかし「ごみ減量化」は、全市民の永久的な生活問題です。

「大家族」が取り組む、取り組めるシカケを作ることが施政のあり方なのです…

 

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸