t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 - 商工会館の訴訟判決 Ⅱ

●「商工会」の施設予算を監視するだけでも「私物化」を確認することが出来たかと…

 

● 今回の裁判の元となる「商工会」の財政補助は常識の枠を飛び越えていると思います

⇒「財政補助」-「中央公民館」に併設の「商工会館」は 1億円の半額 -「5千万円負担

・これだけで「商工会」には、36年後に「2億円超」の補償還元の仕掛けです…

・更に、年間予算として「商工費」- 毎年-2億円超が投入されています。その効果は?

⇒ これらは「大家族」の血税負担で賄われていることをご認識戴きたいと思います。

 

 「財政削減」として開始された「公共施設計画」は、浪費の強行としか映りません!

   自治体運営の原理原則は「市民利益」であり「丁寧な説明責任」を果たすことです!

   これが欠落は「大家族」無視の施政では…?

 

--- 「公共施設計画」を振り返る ---☆---

■ そもそも「高浜-公共施設計画」は「中央公民館」築36年の早期解体から始りが過ち!

施設計画の大原則は「縮充-更新」の前に「長寿命化!

   (*最近の様々な文献は「鉄筋コンクリート-寿命」はメンテ次第で百年超が可能とか )

  

● 「中央公民館」- 早期解体の原因は「高浜分院」の建替え問題から始まりました…

  (*「分院」は竣工「S60年」- 築33年程度の施設を老朽化と主張も不可解…詭弁? )

 

・「契約」は「現在地」に建替えを、「分院側」が、現在地に建替えは院内の調整行為が面倒だからと、「中央公民館」を解体し、この「跡地」を要求がそもそもの原因…

これに対し「市は、服従的な対応」を取られたことも、全く「理解不能」です

・「結果」- 市民負担「60億円」と年間予算の半額にも相当する巨額負担を市は受託

 

● 市民生活を守るのがお役目なのに、なぜ「ノー (No!) 」と言えないのでしょう?   

 市民の意に反する「イエスマン」では議会と同じ。これでは高浜が崩壊では…?

市民要望には強固に「ノー!」と言われ、本来の基本機能を失墜の施政には失望です

 

次に、施設建替え順序のあり方は「中央公民館」の代替施設として「高浜小学校」を

 建替-竣工後に「中央公民館」-解体であれば行政サービスの低落も軽減できたのでは?

これを「市外の公共施設を大いに使え」では、施政本来のお役目を放棄の証し

   (*「中央公民館」- 年間利用者は「7~8万人」- 代替施設も無く市民を放置は無責任!

 

・更に、市の「縮充構想」も現物評価-是非を判定出来たのに解体先行では順序が真逆!

市民に、施設評価をする機会も設定されず「独断専行」では私物化同然です!

 

・現物「たかぴあ」には失望しかありません。民間であれば「金-返せ!」の失敗です

「縮充」と説明され「集会機能だけ」-「静粛第一」では市民(納税者)生活が犠牲です!

 (*「たかぴあ」構想を市内全校に展開は暴政です-「破壊のまちづくり」では…   )

 

第三の過ちは「商工会」の移転先に「エコハウス」を選ばれたこと

・エコハウス本来の環境教育スペースが狭くなり、超多忙の執務「市内全戸へのごみ袋  

 -  配布仕分け作業」が困難となり、対応策として「ごみ袋-有料化」に切替えたこと。

⇒「商工会-移転」のため「全市民-全戸」がごみ袋を購入となったことは失政です

 (*いくら「商工会」の役員兼務と言えども、その前に「高浜市民」を優先されるべき)

 

・これを契機に「町内会」- 退会世帯が漸増となりました。ごみ立当番制の批判も増加!

弊害は「町内会」- 防災体制を維持のため「加入率- 増加」が喫緊の課題に波及

   (*「町内会-加入率」- H20年-66%、H30年-58%、R1-56% -  もう危機的状況です )

 

「商工会」- 過剰な補助策は「市民と町内会」も犠牲です

  

----------------------------☆---

■ このように、現状の「公共施設計画」は、多々、疑問や問題が噴出しています。

施政は「公共施設あり方委員会」も解散され、この不備満載の未完の計画を、説明

 もされず強行では「高浜-あぶない」と老婆心ながら危機感を強くしています…

 

・ 今、一歩、勇気をもって立ち止まり、「大家族」も参画による「市民も考えた」

 - 「施設計画の再考と実施展開」が、未来の高浜にとって最優先課題かと思います。

 

■ 更なる理想の手順は、それぞれの施設更新毎に「市民評価機会」を設定する事。

建てただけで、そのまま使用開始では施設改善に反映出来ないのです…

 (*今後、「高取小-吉小-港小」と「中学校」に、約60億円が近々に投入です )

 

●「市民評価」のタイミング-「企画」-「図面」-「工事中」-「竣工時」-「竣工後」

過去の事例は「企画」- HP掲示-説明無し、「図面」-着工後、HP掲示。これでは…✕

・なぜか「市民参画」を拒まれる施政のあり方は「大家族」宣言は言葉だけ…     

 

 現行の「公共施設計画」は歪んでいます

 市民の皆様のご関心を寄せる行動こそが「高浜を救う道」のようです

 

特定団体や特定工事会社には「潤沢な財政投入」や「独占」の連続。

施政を正す方策として、市民には「裁判」しかないのが残念でなりません… 

 

  (最後まで、ご精読いただき ありがとうございました) 

 

 <ご参考> 再掲-「商工会」補助金一覧

・「市予算」-「商工費」-「約2億30百万円/年」とは「至れり尽くせり」では?

10年を想定すれば「20億円」投入の効果は、どこに、どのように…?

 

商工会への過剰な補助漬け   補助金 (万円)
 商工会館-施設取得補助金   6,000
 移転補償費   5,043
 入居団体への補償立替    317
 国・県補助金-返還費の立替    755
 商工会館-解体費の立替   2,629
 エコハウス補助金-返還    141
 エコハウス-改修費立替   1,199
 新商工会館-建設補助   5,700
  合 計   21,784 (万円)

 

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸