t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 - 施政の透明性 - 情報公開

施政は血税を原資として運用のため、市民に透明性ある施政や財政運営は当然では…

施政は、行政と議会のものではなく、「市民」のためにあるべきも当然かと…?

・この「当然」が、執行されていない実態を「私物化」と表現しています。

 

・施政執行は、迅速な対応や施政情報の公開公表が「あり方」と思われ、これを忠実に

 執行されるのがお役目かと思いますが実態は真逆のような感覚を覚える場面も多々…

 

● ある自治体では「市民」=「お客様」として対応されていることを経験しています。

当市では、その心遣いが、やゝ欠落は、施政の不健全さにも通じ疑問を感じています

・「狭小リース庁舎」では、当初、数千万円を投じたとか言われる「受付システム」が

 数か月で運用中止も、果たして、血税を有益に活用されているのか疑問の一端です…

 

● 当市は「情報公開」にも消極的な施政運営には、ただただ不信感しかありません。

市民になにを隠されようとしているのでしょう?   隠さなければならないこととは…?

・先日の「大山公民館-利用中止」の懇談会の席上でも、同会館の利用検討資料が「全頁-黒塗り」であったことは、まだまだ「私物化」の慣習から抜けきっていない証し…

「時代認識」が「狭小なまち」だけに閉じこもり、視野と度量の狭さを感じています

 「障子を開けて視よ!」「外は広いぞ! (豊田佐吉翁の言葉)

 

最近の関心事のひとつに「クリーンセンターの火災事故」があります

・新聞記事にも取り上げられ、町内会でも注意喚起されたようですが、更に、情報が無いかと「市HP」を検索しても、まったく検出不可能は「執務怠慢」か「隠蔽」かと…

「施政情報」を隠蔽化の慣習が、あらゆる部署に、はびこっているようです… 

 

ひょっとしてと思い、隣街の「碧南市」HPを検索したら、やはり「掲載済み」

   [検索] :  クリーンセンター衣浦へのごみの直接搬入の中止/碧南市

・この違いはなんでしょう。「市民の生活感覚に対する距離感」かと思います。

高浜は「コンパクト-シティ」を自称されていますが、施政は「遠い」存在です

 

● 更に、碧南HP「ごみ火災問題記事」には「クリーンセンター」も紹介されてました

   [検索] :   衣浦衛生組合 クリーンセンター衣浦

 

・「高浜」では、12月にHP改訂され「非常に検索作業が煩わしく、画面も見づらくなっています」-  ひょっとして「掲載済みの」場合にはご容赦願います。

 

市は、「納税額」は変わらない - 近隣市と同額-と言われますが、「施設格差」に加え「情報格差」も問題と感じています…? 

・この格差が大きく違う原因は、市民に対する「思いやり」の差異かと思います…

決して「極秘情報」の開示を求めるものでも無く、「生活情報」が知りたいだけ…

・この生活情報すら隠蔽は誤謬であり、市民の権利を剥奪と感じています

・このような「非透明性」「隠ぺい体質」から脱却が「大家族」が求める施政かと…?

公明正大」- 透明性高い 丁寧な 施政運営を求めます

 

--- 「クリーセンタ-火災問題」 ---☆---

「火災」の発生を受けて「広報-12月号」に「クリーンセンターのお願い」を掲載。

通常の「ごみ分別」お願いの説明内容でした - これで危機感が伝わるのでしょうか? 

 

● 新聞記事にも掲載されていた「復活期間-7ケ月」∔「設備更新-10億円」∔「他市へのごみ搬送」∔「持ち込み禁止措置に伴う市民生活の阻害」等々の大被害を生ずる危機的な事故事件であることを強く印象づけることが、絶対、必要であると思います。

これを「市HP」に、なぜ-掲載されないのでしょう?  必要無しとする感覚が疑問です

 

・次に、「子供から大人」「外国籍」の方々、全員に周知徹底が「再発防止策」では…

「ごみ処理」も、市民生活に直結する重要要素です。全力でご尽力戴きたく・・・

 

--- 「財政-基金」の問題 ---☆---

高浜は「財政-健全」とされながら「基金 (貯金) 」が少ないのが不安要素のひとつ…

・「分院-60億円」「プール会社-2億円」「商工会-2億円」、更に「リース庁舎-30億円」「高小-倍額50億円」という、連続の大盤振舞いの結果、基金余裕が枯渇では…?

 

H30年度-予算概要-「財政調整基金-14億円」∔「公共施設基金-9億円」∔「他-1億円」

   (*碧南 -「財政調整基金-50億円」∔「公共施設基金-9億円」∔「その他-20億円」)

   (*碧南 - ふるさと納税-「H30年度-7億円」-「R1-17億円 (見込み)」) ⇒ 圧倒的な財力差

高浜の財政説明は「高浜のみ単独」、碧南市は「周辺自治体-9市」と比較されてます

 

・「丁寧な説明」とは、こういう事かと思います - 「碧南市-分かり易い財政」- p.16

      [検索] :  http://www.city.hekinan.lg.jp/material/files/group/5/wakariyasui_yosan31.pdf

 

・他市例では、庁舎建設基金を10年以上貯蓄され、高浜は「基金が無いと『リース』」

「結果」-「基金/財政規模」=「32%」- 529位 (全国791市) と公表は評価できますが

・市自ら「将来は財政不足や大規模災害発生時の財政余力が乏しい」と解説されてます

実態は「公共施設-早期解体」「倍額建設を強行」では、財政削減の配慮が欠落です 

 

   この「矛盾」を強行の責任は「市民一任」では無責任ではないでしょうか?

 

● 今回、突発的な火災事故による「ごみ処理施設」の巨額更新費は碧南と負担分配とか

基金合計-30億円でも少額と言われ、今後「ごみ処理施設費」が足かせになるのでは

・近々、この財政負担を理由に「緊縮財政」にもなりかねないかと不安に襲われます…

  来年度からは丁寧な説明をお願いしたいと思います

 

 イソップ-「キリギリス」の戒めを教訓としたいものです

 

 (最後まで、ご精読いただき ありがとうございました)

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸