t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 - 高浜施政の矛盾 (図書館)

「中央公民館-築36年」の早期解体を契機に「住民投票」に取組み、高浜-施政に関心を持つように…

・疑問は「高浜」だけでは無いかもしれませんが、「議会」の「行政の監視機能」が弱いこと … 逆に、

「市会議員の最大会派」が「行政-施策」を賛同推進派となっているのでは -「反対」は退会処分とか

・一昨年、退会は「市の人事問題」「ギャンブル施設問題」- これで2名の議員さんが独立されました

 

● このため「公共施設-築40年」で連続解体 - 更に「倍額-建設」強行の不適切な温床となってます

・聞けば「議員」は選挙で選ばれた市民の代表だから - 「議員の判断」は「市民の声」と強引強行…

結果-「財政削減」と言われ「リース-30億円」「PFI-50億円」の倍額建設 - 図書館も分離分割は過ち

     (*「高浜」では「間接ー民主主義」も、適正適切に機能していないと思われます - 改革が必要です )

 

・「図書館」や「体育センター」は、「海」にも近く「堤防」の外で、津波液状化が危険と閉館解体

疑問は、同じ地域の「武道館・漕艇センタ-・碧海グランド」、更に「住宅や企業」は安全なのか…?

・施政のお役目は「公共施設」も大事ですが、何より「市民」の財産・生命の維持確保が最重要では…

「公共施設-解体」だけに、とらわれた施政を無謬とは思えません 

 

----------------------------☆---

<図書館の比較検討> - 隣町-「東浦町」と比較してみました

下記の比較からは、更なる「図書館-拡充」があり方ではないかと思われますが…

    竣工 床面積-㎡ 蔵書数-千冊  貸出数
東浦町 H 3年-1991年 2,635 179 330千冊
高浜 S54年-1979年  628 176 174千冊

 

⇒「高浜-図書館」は「築41年」-「施設の床面積は東浦町の約3割?」- これを更に狭小-分散は不可解

 「東浦」の町規模はほぼ同等 - 高浜は公共施設の解体閉館をなぜ、早期強行されるのか全く理解不能

 

<施設写真> 東浦町-図書館        <図書館-内部>

f:id:t2521:20201019233741j:plain f:id:t2521:20201019233754j:plain

 

<東浦町-教育大綱>   (*「高浜」は「教育大綱」もHP掲載されていないのでは…情報非公開…? ) 

1

位置付け

「人を育み、人を活かすまちづくり」を次世代育成(学校教育)、生涯学習生涯学習、スポーツ振興、文化振興)の施策の方向としています。

2

学校教育

(ア)学力の向上   (イ)心と体の健康   (ウ)教育環境の整備 

3

生涯教育

(ア)生涯学習の推進   (イ)文化・芸術の振興

(ウ)図書館の充実      (エ)生涯スポーツの振興

 

「東浦-教育大綱」は「小中学生」と「高齢者」にも配慮 -「全市民の生涯教育」を前提とされた施策

 

●「図書館」を「高齢者」の文化・知的欲求の充足機能としてとらえられ更に拡充が方針のようです

「高浜」は、図書館を「児童」向けの機能として狭小化を図ろうとされているのでは…

・当初-高小-縮充機能として「図書館-移転」を盛込まれていたのがその証しです - 見事に破綻でした

 

<図書館を考える>

● 人生-80年から益々、高齢化へ - 「市民の知的教育や生涯教育」を如何様にお考えなのでしょうか…

・この「教育方針-大綱」を基に「図書館-施設」のあり方を市民と協働検討するのが適正適切な推進方法

いきなり「開架図書」を「児童図書」と「一般図書」に分離分散して「図書室化-2万冊」は低劣です

 

・「貸出数」が少ないと「閉館」も乱暴です -「施設利用の促進」は仕掛けづくりが必要です

例えば 、現-図書館は地理的な位置も市域の端にあり不便では -「市立病院-位置」はまちの中心で便利

・この宝の施設を「固定資産税-年1200万円」を5年-約6千万円支払って早期解体は、無策の浪費です

  市立病院の復活再利用は市民教育に有益有効な施設管理のあり方…

  

<市内循環バス-いきいき号ルート> 

未だに、昨年度、実施された「いきいき号-アンケート」が公表されないのは施政-隠蔽の証しでは…

現在の「運行ルート」にも疑問を感じ、意見提示させていただきます

 

「いきいき号」の理想形は「タクシー化」です - 希望の時間に、希望する場所へ、安価に移動…

・「システム」は既に商品化され、導入運用されている地域もあるとか - いわゆる「デマンド-バス化」

この視点から現-運行経路をみると「高小」や「図書館」に「バス停」が無く、且つ、少ないのです

・「クルマ」の便利な点は「ドア-ツー-ドア」- 「幼児」や「高齢者」には必須機能ではないでしょうか

 

<高浜小や図書館周辺の運行経路>

f:id:t2521:20201020002445p:plain

 

●「高小は地域交流施設」があり「図書館」も「バス停」位置が遠く、改善が必要と思われます 

現行-市内循環バスは、「高小」を遠巻きに運行、「図書館」からも遠い位置を通過となってます

・「バス-利用者」であろう高齢者は「足腰が弱り、膝を痛めた方」が多いのです- 過酷な運行状態です

 

「民間分院」に「バス停」集中配置は分院優遇の証し - 公共施設には「バス停」が必須機能です

 

<市域中心-民間分院周辺の運行経路>

 

f:id:t2521:20201020004223p:plain

 

現状の「公共施設や公共機関」と「いきいき号-バス停」の接続を更に改善が必要かと思います

・市の計画では「地域交流施設」を、学校に集約し「高浜-公共施設」は学校だけとされるようです

市民目線では「学校」に「クルマ」や「バス」更に自転車を集中し交通量の増加に不安も感じます

 

・「高小」で気付きは「駐車場」のために「運動場」が狭小となり「緑樹帯」も伐採され殺伐とした学校

「高齢者-人口」が「7割増」は明確なのに「地域交流施設-面積を9割以上も削減」は使えない施設

「学校」は「後世の市民」のための専用の聖域化があり方では…

 

「高浜」は「先進事例-翼小」というお手本があったのに無視は残念…

市民目線では「教育施設・教育環境」のレベルダウンに「倍額-50億円」は、もったいない浪費…

 

----------------------------☆--- 

 市民の理解や納得も無視され強行建設は「破壊」のまちづくり

  市民五万人の財産である公共施設を最大限-有効活用される事も無く 

  施設寿命-40年で解体は浪費も早期化 - 自殺行為-同然の施設管理

  

「未来の高浜」と「後世の市民」を裏切りでは…

 

  (最後まで、ありがとうございました)

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸