t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 - 新庁舎建設の夢想案

ブログを通じて「様々な自治体情報」に接してきました。自ずと「新庁舎」案が沸々と湧いてきます

・この思い付きを、恥ずかしながら、簡略的にご案内したいと思います。

 

--- 「新庁舎-建設案」 ---☆---

「庁舎イメージ」- 思い付きは「狭小」ではなく「中規模のコンベンション様式庁舎」-「10階建て超

・「基本機能」は「庁舎」+「公民館」+「地域産業」+「賃貸施設」等々との複合化です

・「低層階」は役所を含む公共施設 -「中層階」は市内関連団体の事務所-「高層階」は民間企業事務所等

   更に、余裕があれば「住宅マンション」も追加するという案です…「15階建て」となる可能性も…  

 

もちろん「庁舎」は組織を一体的に集約集合 -「福祉組織」や「総合サービス・観光協会」も含みます

・連続する別館-1階は「店舗売店」「劇場型ホール・展示ホール」も含み、最上階は「展望フロア」

・可能であれば「消防本部」も集約し、万が一の「災害対策本部」として一体的機能も果たすように…

 

<新生-高浜の庁舎イメージ例> 

f:id:t2521:20201127134719j:plain

 

・「中層階」には「瓦組合」はじめ「産業・文化スポーツ団体組織の事務所」と「図書館」も複合化

構造的には「鉄骨鉄筋」+「二百年コンクリート」+「免震構造」⇒「寿命-二百年化」を図ります

 

   公共施設の「超長寿命化」が最大の財政削減策です

   

--- 「施設の建設場所」 ---☆---

<人口重心> * 高浜-「人口重心地」⇒ 湯山町周辺-数百m内外 

・市民移動量の効率化を図る為、「人口重心地」に移転-遷都します

f:id:t2521:20201127141459p:plain

 

土地は、出来れば「伊勢-遷宮」のように「二棟分」を確保 -「二百年周期」で更新期に敷地変更…

ちょうど「旧市立病院」と「新分院」がこの「遷宮方式」に格好の配置となっているのです…

・数十年を要してでも「新生-高浜」を構築は施政のお役目ではないかと期待を込めて創案してみました

 

--- 「狭小化問題」 ---☆---

市は「縮充構想」-「規模は縮小、機能は充実」を掲げて、いきなり「高小-倍額-50億円」建設を開始

・「地域交流施設-面積」を「▲95%」を財政効果と説明です。しかし、施設利用の高齢者は今後-急増

「サブアリーナ-市民体育センタ-」も面積削減は、当然、大会等の利用者を収容出来ない事は明白です

・「地域交流施設-機能充実」とは「各施設を寄せ集め」だけで、メリットを感じません

 

 「縮充」は、まちも市民も、恐らく行政も委縮を招いています

 - 施設機能の調整幅が少なく、柔軟な運営を損ねています…

 「財政削減」は「縮充-更新」ではなく「長寿命」があり方なのです

 

---「まちづくり」は人口推移から ---☆---

時代は「経済は成熟型社会」と「人口は高齢化社会」へ -「高浜」でも元気な高齢者が約8割増と予測 

<高浜-人口ビジョン>

f:id:t2521:20201127161711p:plain


●「65才以上-老年人口」は「2020年-約10千人弱」が「2060年-約18千人」と「約8割増」

「縮充-施設面積-狭小化」は「人口推計」に逆行です

  元気な老人が闊歩し施設面積が不足となるであろうことは明白です

「縮充-狭小」は人口構成に逆行 - 失敗の浪費建設は「高浜」破壊か!?

 

----------------------------☆---

● 先日、永年「体育館-利用」の先輩が本音を漏らしてました…

「高浜」の体育施設は「床面積は狭すぎ」「付随する更衣室やシャワー・トイレも狭すぎ少なすぎ」…

 

・従来、碧海五市-持ち回りで競技会を開催していたが「高浜-会場」は不評の連続で中断し他市の会場に

市は「税金は同じ」と説明ですが「公共施設」の低レベルは、市民として恥ずかしいのが実態…

 

・今では「劇場型ホール」もなく「幼稚園生や児童生徒」は近隣市の「ホール」を求めて遠征です

市は「これが定住自立圏の構想」と自画自賛の無責任ですから呆れるやら落胆するやら…市民が犠牲

・しかし時代は「コロナ」- 市外への移動推奨は疑問であり、市民の安心安全を市民任せも無責任の証し

 

・「狭小化」は更に低レベルを推進強行となるようです - 所謂、使えない施設を倍額建設は矛盾です 

「縮充」は「財政削減効果」も認められず「施設面積」を縮小は、地域大会の対応すら不評の規模…

 

・「コロナ対策」の原理原則は「三密防止」-「狭小」は「三密-強制」となります -「狭小」は危険です

   (*「三密(密集、密接、密閉)」を避けることがコロナ対策 )

 

「庁舎」も「狭小化」により、組織を分離分割は不便、非効率的な施設となりました…失敗建設です…

・「行政執務環境」の「三密」強行は、職員さんも市民も犠牲です 

大は小を兼ねる - 今後リノベーション発展と共に、大きな施設を目的に合わせ細分化へ進化するのでは

 

●「財政削減策」は、様々な「施政関連組織」を集合集約が対策となるのでは… - 施政効率も向上

・例えば「高浜」であれば「商工会」「総合サービス」「観光協会」「瓦組合・青年会議所・LC」…

「縮充」は「ハコモノ」ではなく「組織」の集約集合が最優先事項ではないでしょうか…

・これが「スモールシティ」- 本来の機能発揮の仕組みと思われます

 

ハコモノ-縮充」に未来の希望や誇りを見出すことは出来ません

  このまま「倍額建設」「早期解体・早期更新」は「高浜-破壊」です

 

    (最後まで、ありがとうございました)

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸