t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市の公共施設は不可解です。財政削減とされながら「倍額建設」は「業者優遇」となっています。また「早期解体」は「国」の指針にも逆行。「倍額建設」してから長寿命とは財政の無駄遣い。例えば、庁舎をリース事務所に建替えは30億円投入。ところが「つくば市」は、同じリース会社で面積規模もほぼ同様でなんと10億円弱で契約と判明。高小-50億円も他校の倍額建設は、公立学校を不公平な教育環境の施設となっています。この乱暴な施設計画の結果、高浜市民一人当りの公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低の面積。つまり、公共施設の面積削減は不要のはず。まったく説明責任を放棄され、劣悪な「まちづくり」が進められています! このまま、行政にお任せの「まちづくり」は、市民生活は破壊となります。市民の監視を高め情報発信を図るものです。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

住民監査 - コロナ感染 - 9月報 (全数把握)

● 20年1月 - コロナ感染が確認から二年余 - コロナ戦争は終焉を迎えたのでしょうか… ・22年9月 - 26日をもって「コロナ感染の全数把握」は簡略化されることとなりました ⇒ 今回が「コロナ感染-月報」の最終回となるかもしれません ・残念なのは「高浜」は一…

高浜住民監査 -「住みよさ」転落 Ⅶ - 高齢化への疑問 

●「高浜」の「医療体制」の脆弱さは、コロナ感染率が碧海五市トップが証し… ⇒「高浜」の「医師数」の少なさは市民の健康管理上、災害対策上、致命的な欠陥です ・かつて「市民病院」がありましたが、国の政策で経営破綻に追いやられたとか… (*残念なのは「国…

高浜住民監査 -「住みよさ」転落 Ⅶ - 医療体制の比較 

●「高浜」の「公共施設計画」は私物化の極み -「医療体制」の脆弱さはコロナ感染増加 ⇒「高浜」の「医師数」の少なさは市民の健康管理上、災害対策上、致命的な欠陥です ・かつて「市民病院」がありましたが、国の政策で経営破綻に追いやられたとか… ⇒ この…

高浜住民監査 -「住みよさ」転落 Ⅵ - 保育施設の比較 

●「高浜」の「公共施設計画」は私物化の極み -「保育施設」の狭小化は待機児童が増加 ⇒ かつて、母親の「保育園落ちた日本死ね」以来、自治体は「待機児童対策」に注力… ・「高浜」の「待機児童対策」は、放置放任ではないかと疑念を強くしています。 ⇒ 未だ…

住民監査 - コロナ感染 - 8月報

● 20年1月 - 国内でコロナ感染が確認され、 コロナ感染戦争は、未だに先が見えない… ・現在「第七波」の感染爆発は市民生活が犠牲… 各自治体の医療行政の差が露呈… ⇒ 高浜行政のコロナ対策は「接種促進」だけ? - その進捗状況も公表されず隠蔽化…? ・結果 - …

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸