t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

民衆の意識の流れ 平成デモクラシーの兆候 ?!

☆ 最近、新聞紙上に増えている現象にお気づきでしようか? 

* 高浜市は弊会が取り組んでいる「施設計画を住民投票」を市に請求。

* 西尾市では、住民団体が「産廃処分計画を不許可に」県や国に要望。

* 小牧市では「空自機の緊急着陸の防止申入れ」を自衛隊に。

* 愛知県では、市民団体が、県警に対して「沖縄派遣の中止を申し入れ」。

市民による官公庁等への「直接請求」の活動が活発化!

本来、議員さんが担うべき役割を、市民が直接行動を起こさざるをえない事態が増えていると考えられます。議員さんは市民の代弁機能を喪失されているのかも?

 これはリンカーンの有名な言葉に代表される「真の民主主義」の胎動かもしれません。

 市民生活において、市民が、住民が、市政や県政・国政に対し、判断能力を有し、適正な修正方向を自ら見いだせる時代の到来の可能性を感じます。

為政者は、この流れを体感し、民衆と共に共生の方向を見出して施政・施策を方向修正できる能力を要求されてくるような時代の到来を感じます。

⇒ 時代は「間接民主主義(議会制)」に「直接民主主義」を組み合わせた施政運営を課しているような気がします。

このような時流において、「間接民主主義」を最優先とする、一辺倒な考え方に縛られることなく、柔軟な思考と判断をもって、新しい施政のあり方を模索していくことが、これからの課題と思います。

☆意識改革の認識を新たにして、時代に対応していくことが為政者に要求されているような気がします。

  民主主義の到来に万歳!  平成デモクラシーの開幕です!

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸