t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

公共施設のあり方を再考 Ⅱ

・先回は、市主催の「あり方委員会」の各委員の方の意見を確認しました。

---各委員さんのご意見---☆---

・「まちづくり」のコンセプトを明確にした上で「ハコモノ」建設を!

・「ハコモノ」は、建替えより「長寿命化」を優先すべき!

 ⇒ 委員さんのご提言は「納得」できることが多く、しかし実態は、これらを採用されず解体の連続。一体、「委員会」はどのような位置付けなのでしょう。形骸化では…?

●「ハコモノ」建設のコンセプトも聞いたことも無く。ただ「壊したほうが安い」…

・結局、高浜のハコモノで残るのは「学校」だけ。どんな「まちづくり」を目指されているのか、説明もされず解体強行は不可解で不透明です。

----------------------------☆---

■今回は、委員会「事務局」として参加されていた「日本経済研究所」の調査資料を参考にハコモノ」に対する住民意見を確認したいと思います。

----------------------------☆---

■「日本経済研究所」では自治体に関する様々な分野につき、調査活動をされてます。 

 [検索] : 公共施設に関する住民意識調査 / 株式会社 日本経済研究所

---ハコモノに関する住民意識---☆--- (*"全国調査結果" )

 【公共施設の利用状況及び公共施設マネジメントへの関心について】

 

1• 住民の4分の3自治体が行う公共施設マネジメントへの取組を知らない。

どの自治体も「説明責任」を果たされていないのか?  「大家族」の街も…

・この実態をもって「反対が無いのは『民意を得た』」の判断は いかがなものかと…

    

2• 半数の住民が公共施設に対し、必要量を満たしていると感じている。

逆に、不満足度を示される市民も半数みえるのかもしれません?

 

3• 公共施設のサービスに満足している住民は3割。

やはり「ハコモノ・サービス」に7割が不満!

約4年間も「中公・ホール」が利用出来ないハコモノ計画なんて、ありえません! 

市は「市民は『大いに市外の施設を利用』を方針とする」回答は無責任です!

 

4• 住民は公共施設の利用にあたっては、利用料金や自宅からの距離を重視

縮充の施設統合は、この距離拡大となるのでは…?  特に「憩いの家」等が問題!?

将来は「デマンド・サービス」を導入され、きめ細かな移動サービス提供を!

    (*「デマンド」- 必要な時に、必要な所へ、市民ニーズに柔軟なサービス対応機能)

・このデマンド機能の充足が「ハコモノ縮充」とセットの市民サービス維持条件です。

 

5• 公共施設再編時に残す施設を選ぶ基準として、施設稼働率を最も重視。

確かに「稼働率」は問題ですが「利用促進策」の実行や方法も大切 !

・「ハコモノ」だけ造って、利用方法は市民一任では無策と思うのですが…。 

各施設毎に、少なくとも月・期単位で「稼働率」を公表されることも必要では!?

 

6• 住民の6割は公共施設マネジメントに関わることに前向き。

施政や施設マネジメントの戦力強化策に「公募市民」の参画が大切な要件に…!

・市民本位のハコモノ 計画や運営の実現を図る必須要件と思います。

 

7• 道路、水道のいずれの老朽化問題も過半数の住民が認知していない。

8• 住民の半数が、必要性の高い道路を選別して維持水準を変えるべきと回答。

9• 水道については、3割が利用料金を上げても良いと回答 。

高浜の水道代は、現状でも充分「高額」です。「値下げ」が必要と思います。

  (*水道代<Φ20-20㎥>月額:高浜-3,332円 /刈谷-2,278円 /安城-2,592円 /碧南-3,132円…)

(*水道代の順位は全国1,052自治体-593位と高額。介護保険料も県下第二位の高額… )

    

10• 住民の8割が建築物と比べてインフラの維持管理・更新を優先。

恐らく「ハコモノ」より「道路・下水道」の整備を求められているのかも?

高浜の市道は「狭隘道路」が多すぎで 防災上も大問題! その対策工程は不明です?

・「ハコモノ」の耐震性も重要ですが、消火や救助しやすい道路構築も重要課題では? 

   

---市民の素朴な疑問・意見---☆---

・市は、未来は「AIだ、ICTだ」と叫ばれる割に、「ネット活用による、市民アンケート」等の機会も少なく、方針と実態の乖離は、なかなか埋まりません。

本当に「10年以内」に組織機能を簡略化し、組織統合できるのでしょうか?

 (*「リース庁舎」- 20年のため、その半分程度で実現しないと「効果無し」では…? )

・まずは、狭小リース庁舎建設の責務として個々の施政施策につき「住民意見」や「意思」を、絶えず聴かれるICT確認システムの構築が最重要課題かと思います。

・「ICT」は、環境社会を構築のツールとして、市民も参画する「ペーパーレス」化を推進活用も必要です。「書類」でなく「ネット申請」のまちづくりシステムを…

   「AI・ICT」を駆使された「まちづくり」の早期実現を期待させて頂きます。

・鬼が笑うかもしれませんが「来年!」 その進化ぶりを楽しみにしています。

  

「大家族たかはま」・言葉だけで終わりませんように!

 

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸