t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 - 施政体制の弱体化 Ⅱ 

職員さんを減員し、「アウトソーシング(外部委託)」を増員の条件は、「施政施策は、毎年同じことを継続すれば良い」が基本的な要件であると思います。

「施政改革、施政変革は不要」であれば「職員さん」を削減は成立すると思います。

・確かに、前年通りが多いのですが、これは施政停滞の証しで、不適切な執務実態! 

 

●現代は「AI・ICT」と提唱されるように、今、変革期を迎えています。

結果、様々な施政要素がシステム的な構築を要する時代となり、自ずと「体制強化」のため「採用増強」は必須となる時代の到来と考えられます。

・あるいは「システム開発能力」を有する「アウトソーシング人材」を採用の時です!

この目まぐるしい現代を生き残る方法は「組織増強と人材活用」です!

 

---市民と協働のまちづくり---☆--- 

且つて、戦後期では、強力な「指導者」を必要とし施政施策は牽引力が必要でした。

しかし、現代にあっては「職員さん」のみならず、個々の「市民」も見識をもって思想や意思を内在の方々が増殖している時代へと変遷しているのです。

・もはや、行政と議会に、市民参画し三位一体の体制のもと、新規施策について協働推進があるべき進め方に変化し、これに対応することが求められているように思います。

⇒「市民力」の活用も施策に取り込むべき時代が到来! 

・隣の知立では「パブリックコメント」情報を常時公開。「まちづくり委員会(施政提言組織)」も、市民公募され、H17年から活動継続されているようです。

 

---まちのシステムづくり---☆--- 

●近隣市では「まちのシステム化」が、既に、多面的に導入運用されています。

・例えば「公共施設の予約システム」や「図書検索システム」は当たり前。

「バスロケーションシステム」は、運行位置がネットサービスされています。(刈)

・「街の地図閲覧システム」も設定され「交通事故・犯罪発生の地点や文化財位置」まで公開され、市民生活への情報提供に配慮されています。(知)

高浜は、いつまで旧態然とした仕組みを維持継続されるおつもりでしょう?

・便利そうなのは「ゴミ分別方法」の情報検索システムで、いつでも検索可能。

・更に、知立では「ごみ回収」を市側で対応する方策を開発設定の構想を発表!  

高浜は、いつまで「資源ゴミ立当番制」を継続なのでしょう?

 

●「狭小リース庁舎」の建設条件は「ネット・システム」の早期運用であったはず…。

もうすぐ1年を迎えますが「受付システムの運用中止」程度しか変化は無いのでは?

・「まちのシステムづくり」の工程表を公開頂きたいものです。

 

■ 職員さんの削減は、市財政の表面的な成果を訴求するだけだったのは誤謬でした。

・「まちづくり」の視点からみれば、旧態然とした昔の仕組みを継続は市民が犠牲!

施政体制を強化し、近隣市に追いつくよう「システム」早期開発を切望します! 

・同じ額を納税していて時代遅れの「まち」のままでは、納税の価値がありません!

  (*県下第二位とかの「介護保険料」も改革戴きたいものです!)

 

■ 思い返せば、中央公民館を早期解体は「ホール」も無い街に! 庁舎は、独自改修すれば「20億円-30年超」を「リース-32億円-20年」は血税の無駄遣いでしかありません!

・しかも、「床面積 - 半減」の狭小化は施政体制強化も困難にしてしまいました。

 ⇒ 施政の無謬性と血税の効果的、有効的活用に努めて頂きたいものです! 

 

まちのシステムづくりは難問難題ばかりの施政改革! 

職員増強と市民協働が成功の要件です!

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸