t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 - 液状化現象

・新潟・山形で予知も出来ず、突然の地震発生。死者が無いようで不幸中の幸い。

 それにしても、またもや「瓦」被害多く、イメージダウンとしか思えません。

・これから毎日、「瓦」被害の実態が、全国にTV放映やネット配信される訳です。

・「一鷹、二富士、三州がわら」とステッカーやのぼり旗だけでは、ますます需要低下の一方では…?  

ますます大地震の可能性が高まり、いかに「瓦」の特質を全国に周知すべきチャンスというか、行動開始のタイミングなのでは…?   

・あるいは「瓦屋根」の修復という「災害復興支援」という方法もあるかと思います。

・商工会の力を全国に発信、発揮すべき時節到来かと思います。

 

---液状化に思う---☆---  

・確か、下記の写真は「山形(JR鶴岡駅近くの駐車場) 」の液状化の実態です。 自動車のタイヤ半分の高さまで埋まっている事態は意外と「軽微」とも受け取っています。

問題は、高浜の「液状化」対応なのです。下記に「警戒エリア」が示されています。

[検索] :・http://www.city.takahama.lg.jp/grpbetu/bousai/image/pdf/01_04bousaimap/04ekijouka.pdf

 

・碧海町の「体育センター」「図書館」「港小学校」域を「液状化エリア」に指定。

・「体育センター」は高小に移転。「図書館」はいきいき広場に移転予定?

不可解は「港小」は現在位置で大規模改修予定で継続なのです。液状化無し…?

 (*計画では、R8年から「約8億円」を投入して大規模改修の予定? )

・児童の安心安全の保証を、市は如何様にお考えなのでしょう?

 

・次の疑問点は「液状化」の言葉だけで、液状化レベルの深刻さや、発生被害の度合いは未発表のまま、強引に移転を推進されていること。

 

・例えば、幸いにも「液状化」がタイヤが埋まる程度でも移転が正解でしょうか?

液状化発生」だけで施設計画を強行ではなく、技術的検証を踏まえて推進が適切!

 

基金積立も無く、やたら借金で「早期解体」、「建設強行」の繰返しは施政として不安と不信しかありません。

 

・「大家族」に丁寧な説明が、あるべき施政のあり方と思えてなりません。

 

 地震被災地区の早期復興を願うばかりです

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸