t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 - 謹賀新年 (施設面積)

 謹 賀 新 年  

 

・今年も「施政」や「住民自治」の、あり方を学び続けたいと思います…

 それは現行施政の強行では、高浜の市民生活に大きな障害が予想されるからです

 健全な市民生活を維持継続と向上を図るためにも警鐘を発するものです

 つたない一市民の微力な「情報発信」を 今年も よろしくお願い致します。

  

---「公共施設」のあり方 ---☆---

■ 施政が分ると矛盾が見えてくる。今年も、くどくど、再々、述べさせて戴きます。

●「公共施設」は、市民生活を、より良く、より充実するための施設であり、自ずと、

 その機能充実 =「施設の床面積の広さ」に比例と考えるのが常識では? ところが…、

 

● 市は「縮充」ー「規模は縮小機能は充実」と訴え、既存施設の早期解体を強行…

「中央公民館-ホール」は高小体育館とし「音響効果は性能低下」- 平日使用は禁止

・これを「機能-充実」と説明されることが、残念ながら、全く理解出来ないのです…

   (*市は「劇場型ホール」は「市外施設を大いに利用せよ」では納税効果も疑問です )

 

●「集会室」- 従来「中公-14室∔大山会館-6室 = 20室」を「たかぴあ-4室」に削減 

果たして「たかぴあ」では、年間「7万人」も利用されるのでしょうか?

 (*従来施設-利用実績 - 中公-ホール-2.5万人、中公-集会室-5万人、大山会館-1.9万人)

 

● 従来の集会室は「集会はじめ カラオケ・軽運動 (ダンス・ヨガ・卓球等々)」と多彩でした

「たかぴあ」は「集会のみ」と使途限定 -「静粛第一」が最優先では窮屈な施設です

・結果、元気な高齢者にとって「使えない施設」となっているのではないでしょうか…

 

● これが「縮充」の現実です-市は「面積削減だから財源効果有り」と倍額80億円投入!?

 

  以上、復習も兼ねて、昨年、何度も掲載させて頂いた記事内容とさせて戴きました。

結論は「縮充」の施設計画で施設建設を強行は「市民生活を破壊」です・・・

 

--- 「公共施設」の規模比較 ---☆---

昨年の最終のブログで気付きは「市民人口」と「公共施設の床面積」の関係でした

・ネット検索の結果、下記の文献資料を見つけることが出来ました。

 [検索] :   日本で初めて「全国自治体公共施設延床面積データ」を公表 | 東洋大学

 

・この資料は「全国自治体-人口別」に「施設-床面積」を集計されています (*2012年時点)

・「高浜」が含まれている「人口- 4万人~5万人」の施設面積の平均値を試算しました

 

人口 (千人) 平均-施設床面積 (㎡) 一人当り施設面積 (㎡/人)
全国-40~50  208,218   4.7
高浜-43千人   123,914   2.9
高浜/全国平均   (60)   (62)

 

・人口- 5万人の自治体比較では「高浜」は施設面積が極めて「狭い」と分かります

全国自治体で比較すると「高浜 - 施設の合計床面積」は「約4割」も少ないのです

 

・「姉妹都市-瑞浪市」は全国平均並みで、「高浜」は極めて低レベルな施設実態です

 

全国平均との施設面積の差異

・床面積-「全国平均 - 208,218㎡」-「高浜 - 123,914㎡」= 「84,304㎡」

「高浜」は「新-高浜小学校 - 11,779㎡」✖「7校分」も少ないのは市民が犠牲では?

 

全国最大レベルの自治体の施設面積 

人口 (千人) 施設床面積 (㎡) 一人当り (㎡/人)
郡上市 (岐阜) - 49    454,823     9.74
嘉麻市 (福岡) - 45     405,051     9.09
西予市 (愛媛) - 44     393,821     9.04

・5万人都市の施設面積の最大レベルは、なんと「高浜」の「3倍」を超えています。

・上記の市の人口動向をみると既に漸減傾向にあり「4万人未満」の市もあります。

この実態をみれば「施設-削減」も納得出来ますが、高浜は該当するのでしょうか?

 

● 市も「少子高齢化-人口減」と説明が、国予測は「名古屋圏」人口は今後も漸増と…! 

  (* 高浜-人口推移 -「'10年 - 45,164人」~「'19年 - 49,094人」⇒「伸び - 109%」 )

・更に、民間分院に運営補助「60億円」を強行できる財力を有する'まち'なのです。

「公共施設-縮充方針」は「まちづくり」を誤っているように思えてなりません

・あるいは、この縮充強行の裏には別の思惑が隠されているのかもしれませんが…

 

--- 「公共施設方針」 ---☆---

●「高浜」- 将来人口減と説明ですが、他市と比較すれば「高齢化率」も低く若いまち…

●「公共施設-面積」も他市と比較すれば、現状でも極端に「狭い」まちのようです

本当に狭小化が必要でしょうか?   更に、狭小強行は劣悪な施設環境に陥ります

結論は「縮充」の規模は縮小は実施済み。残されたのは「機能充実」だけのようです

 

● 他市と異なるのは「民間分院に対する巨額の財政補助」-「60億円」の投入効果は…?

・「介護保険」は県下で、「国保税」は三河地区で、高額ランクの 'まち' だとか?

・つまり「特定団体」や「企業」には優しく、市民には「厳しい」施政方針のようです

 この実態はとても適切適正とは思われず、あたかも「江戸期」と揶揄する所以です。

知れば 知るほど、分れば分るほど「高浜-公共施設計画」は疑問と矛盾が目立ちます

 

  この「大家族」無視の施政強行は「破壊のまちづくり」

 

--- 「ブログ」- 後書き ---☆---

・新年早々、引続き野暮なブログとなりましたが、あえて警鐘発信させて頂きます

・「施政結果」につき、「行政」も「議会」も、絶対、責任負担等はされません

このまま施政強行では「夕張」にもなりかねず、全て市民の責任負担となります

 

● 財政上の問題は無いかもしれませんが、本当に「学校」しかない「まちづくり」では「豊かな市民生活」や「魅力溢れるまち」になるとは思えないのです…

・「狭小リース - 二分割 - 庁舎-30億円」を「素敵」「便利」と思えないのが証しです

他市の方にとって「笑いのネタ」にしかならないのです。絶対、マネはされません!

 

・「高小 - たかぴあ - 倍額-50億円」も「使えない施設」となっていることが証しです

他市の施設計画のお手本では無く「反面教師」になってしまったように思います。

今現在も、この過ちの「まちづくり」が強行されていることに危機感を覚えます 

 

市も、議会も「正確」で「真実」の施政情報を発信説明されていないのが証し…

・「情報公開」にも消極的な対応なのが「私物化」の証し…

これらに気づくことが自立した市民の証しとの確信をますます強めています

  

この自立された市民のための情報発信となることを今年の目標と考えています

    なかなか、このブログを止めれないのが、残念で危険な施政の証しなのです…

 

 ( 新年早々、長文となりました。最後まで、ありがとうございました。今年もよろしくお願いします )  

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸