t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 - 公共建築のあり方を考える Ⅵ (高齢化) 

先回は「高小-縮充」の「財政効果」は残念な「浪費-水増し-5億円」を献上の施設建設と判明しました

・なぜ「高小」だけ「過剰な優遇の巨額建設」を推進強行されたのか、施政や関係者の良識を疑います

結果 - 市民5万人に止まらず、百年に亘る大きな欠陥を決定された責任を噛みしめて戴きたいものです

 

今回は「地域交流館 - 集会室」の床面積が「3%」で良いのでしょうか?  検討したいと思います

⇒「市」は「縮充」と称して「旧施設-大山公民館・中央公民館・老人憩の家等々-5,300㎡」を、高小内      の「地域交流館-たかぴあ」-「集会室-3%-150㎡」に移管強行されてしまったのは暴政と思われます

 

--- 「将来人口の推計」 ---☆---

これは市独自に「高浜の人口推移」を予測された資料です - 「数百万円」を投入委託された結果です

・これも「なぜ」もっと積極的に展開されないのか不思議でなりません - 施政の矛盾発覚を防止か …

-------------------------------

f:id:t2521:20200429134107p:plain

 

---「高浜」も高齢化 ---☆---

● 「高齢化」は高浜にも訪れます。但し、全国に比較すれば、その速度は遅く、割合は低いようです

・今から「40年後」の高浜をご確認ください。 上記グラフから読み取った傾向値です

 

人口推移 2015年(H27) 2060年(R42) 伸び率 構成比
総人口(人) 46,633 46,554 100%   -
年少 (~14才)   7,700   6,300   82%  14%
生産 (~64才) 30,300 25,000   83%  54%
老年 (65才~)   8,600 15,200 177%  33%

 

●「年少」人口は、ほぼ横ばいながら、若干減少 - 「施設規模」は同等面積が必要 

●「老年」人口は、激増し倍増ほどにまで - 「施設規模」も「同等~倍増」が適正では …

これを、なぜ「3% - 150㎡」で十分と判断されたのでしょう…?  「面積不足」が到来は明白です !

 

   地域交流施設の床面積は「同等~倍増」が適正適切です

     (*「集会室-150㎡-3室」は絶対的に不足。「旧施設-最低-3,000㎡」程度は必須面積と思われます )

 

さらに「集会室」- 会議限定だけで「元気で健康な高齢者づくり」を推進醸成が可能でしょうか ?

・ さらに「生きがい-づくり」も福祉サービスのあり方として設定推進が必要になると思われます

・「カラオケ・ダンス・軽運動」禁止は、この「人口推移」や「福祉サービス」にも逆行です

「縮充」の「充」は機能充実 - 「集会-限定」が機能充実とは、市の説明は明白な「ウソ」では …

 

なぜ、ここまで「市民」を騙して強行されるのでしょう … 歪んでます 

 

・「分院」に「60億円補助」より「高齢者」の生活支援サービスに投入が適切ではないでしょうか ?

「市民-優先」の施策が充足後、適切な財政運営の基に「民間分院-補助」があり方と思われます

 

「分院-補助-60億円」の弊害が施政や市民生活にも波及しています

 

●「高浜」の施設政策は「ハコモノ」を造るだけ … 施設利用を促進喚起する施策が欠落では …?

・例えば、他市例では「劇場型ホール」を建設後、「市営-楽団」を結成し「演奏会」を定期的に開催。

・「オーケストラ」や「劇団」を招いたり「映画」「落語」「TV-番組」の収録を実施したりと利活用 …

これを他市は「市-主催」で、文化活動の一環として開催されています。「ハコモノ」+α 施策 …

 

・「高浜」は、これを市民任せで「利用率」が低いと「解体-強行」- 失政の ツケ を市民に廻したのです

 

・更に「コロナ-対策」として「三密 (密閉・密集・密接) 」対策は必須要素となりました

市民の安全安心を確保の為「社会的距離の確保」は絶対要素であり、「狭小-たかぴあ」は逆行です

 

●「大山公民館」を「閉館」措置も、安全安心に逆行の施策を強行の証しとなり、無責任でもあります

・ 「同-公民館」は「指定避難所」-「災害時」は再開と言われても「無人」の施設管理 … 空調機も休止 

「公共施設寿命-70年」を提唱され「同-公民館」を築34年で閉館とは「施設管理-義務」も放棄 …

「分院には-3億円補助」出来ても、市民の公民館には「数百万円」の維持管理費も惜しまれるとは …

・また「公民館」の維持管理費が高額なのも「管理委託費 (外注) 」が高過ぎ … 身内には甘い施政運営 …

 

 いづれにせよ「たかぴあ」は、失政の施設であることは明白です

 

 議会「公共施設あり方委員会」では「責任をもって推進」と明言 !

 どのような「対策改善」を図られるのでしょう

 このままでは「議会も言行不一致」「無責任-強行」となるのでは …

 

  このままでは「高浜」- 百年の未来は失政の犠牲です

「狭小-レンタル庁舎」に続き「PFI-倍額-50億円-小学校」も疑問です

 

  施政は、この不都合で危険な施設を百年も市民利用を強要でしょうか

  施政本来のあり方を発揮戴きたいものです・・・

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸