t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 - 自治基本条例の見直しの疑問 

●「高浜」行政や議会は、本気で「住みよい-まちづくり」を目指しているのでしょうか…

ハコモノ行政も、施政のあり方も「市民不在」の施政強行は私物化された"まちづくり"では…

 

<住みよさ-比較>                                                  *(みよし市-市制10年 / 高浜市制50年の成果)            

   刈谷  碧南  みよし  高浜
住みよさ-全国-815市区  39 位  36 位  18 位  269 位

 

市制50年を前後して「高浜」施政、特に、ハコモノ行政は市民を無視、更に犠牲とする浪費を強行です

・「中央公民館-築36年」- 早期解体の理由は、「民間病院-移転運営補助-60億円」を投入のため

・「旧庁舎-築40年」-早期解体し代替施設は「リース事務所-33億円」は業者優遇の証-市民メリット無し

  (*市民に説明は「旧庁舎-改修-33億円」を「37億円は水増し」でウソ説明 - リースが優位もウソ )  

・「高小」も「財政削減」と説明で「倍額-50億円」は浪費の連続も業者優遇の証し - プールも同様…

  

更に不可解は「議会」は「議会基本条例」では「市長と相互の抑制と均衡を図りながら高浜市

 目指す持続可能な基礎自治体に対応できる議会へと自らを改革していかなければなりません」

 と制定されているにもかかわらず「まったく抑制されず」浪費のハコモノ賛同強行は裏切りの議会です

「倍額-建設」の高小-施設の使用料を「数倍」に値上げも抑制無く行政に賛同は無責任な強行です

 「議会基本条例」を無視で行政に忖度優先の施政を強行されています

  

----------------------------☆---

● 今回、「自治基本条例」が制定後-10年経過で見直しのため「パプリック-コメント」を募集されました

  [検索] : 令和2年度高浜市自治基本条例検証委員会 - 高浜市ホームページ

結果は「意見投稿-10人-意見-37件」と極めて少数意見です。しかし、これで市民意見とは乱暴では?

・更に、その意見対応も「市の原案通り」では「パブリ-コメント」は実施実績だけが狙いのようです…

 市民不在で"やりたい放題"の施政の証し-「自治基本条例」も無視…? 

 

<パブリック-コメントの意見対応>

 ① 修正します(意見に基づいて、原案を修正したもの) : 0 件
 ② 原案どおりとします(意見を検討したが、原案どおりとしたもの):20件
 ③ 意見として承ります(原案の内容以外の意見を承ったもの) : 5 件
 ④ その他(感想やご質問など) :12件

 

「高浜」のパブックコメント (PC) 応募数は、多くて「10人程度」- 市は作業負荷の削減を優先

 してPC方式を採用なのかも…。他の自治体では「自治基本条例」の見直しに「アンケート方式」を

 採用し、更に、市HPを利用して市民誰もが自由に回答できるようにしている場合もあります。

 IT時代の「市民意思」の確認はネット活用があり方では…

 22世紀の施政は市民に寄り添った施政運営があり方です

 一人ひとりの市民と施政は直結出来ているのです 

   なぜ、IT-システムを利活用されないのでしょう・・・  

 

---自治基本条例」の疑問 ---☆---    [検索] :  高浜市自治基本条例

・この「例規集」や「入札情報」も新-市HPで検索は手間を要する仕掛けとなっています- 実に不適切

 

● 結局、見直しは市当初案の「第9条」-「議会の責務」と「第24条」-「条例の見直し-10年」に延長だけ

・今回の改定「第9条」- 案「監視し、抑制と均衡を図る機能」は「住民投票」等に影響かと懸念されます

自治基本条例」は市民主体のまちづくりの崇高な条例ですが、実現実行を先送りは残念です…

 今回の見直しは市民の住みよさより、議会と行政のご都合優先です 

 

<「自治基本条例」の認知度> 

●「条例見直し」も重要ですが、それより「市民」の認知度の向上が優先課題ではないでしょうか… 

 [検索] : 市民意識調査の結果 - 高浜市ホームページ

 

今回、初めて調べてみて分りました - 「市民意識調査」の結果を基に"まちづくり"を願いたいもの…

 

Q.「「大家族たかはま」の認知度」 - *H23年 (2011年)頃、制定されたようです-以来、約10年…

 

f:id:t2521:20210127210429p:plain

・疑問は「10年経過しても、"ことば" すら認知度は過半数にも未達は疑問の施政活動です」

あるいは、余りにも独断と暴走の施政とは「家族」になりたくないとの本音かもしれません

 

Q.「自治基本条例」 * H23年 (2011年) 施行

・「条例施行以来-10年」の成果が「市民-認知度-13%」では周知不足は否めません

f:id:t2521:20210127210949p:plain

・疑問は「年毎に微増傾向」は不可解…「周知不足」も甚だしく改善活動も放置の証しでは

 

 

この認知度が低い実態にもかかわらず、また意見を寄せる市民が10人程度の少数意見で、今後の

  高浜の未来を左右する条文見直し期間「10年」に延長変更こそ「市民不在」の施政の証しでは…

「高浜」を私物化し "破壊のまちづくり" を強行の証しです

 

●「小中学生-アンケート」 

・「住みよさ-269位」も残念ですが、子らの"まちづくり"の「低い評価」が過ちの証しです

f:id:t2521:20210127214110p:plain

・下記の学年別では「中学3年生」は、大人になっても高浜に住んでみたい人-「43%」に激減

現実が理解できる「中学3年」は、将来、過半数が「高浜」脱出を実行されるかも…まちの危機では…

f:id:t2521:20210127214832p:plain

f:id:t2521:20210127214758p:plain

22世紀の"まちづくり"の基本は「人口-増加」- まちの魅力づくりと出産育児の支援と転出人口の削減

 市民意識調査からは、この "まちづくり" が欠落となっています 

 

----------------------------☆---

昨今の「高浜」の "まちづくり" は過ちの連続ではないでしょうか…

・子らの過半数以上が、敏感に「将来、住みたくないまち」と正直にアンケートに応えています

子らには「夢」や「希望」「誇り」を持ってもらいたいものです…

 

・しかし、まちづくりは…、例えば「庁舎」はシンボリックなものは不要と「リース事務所」に転落です

・不信は「旧庁舎-改修」なら15億円-40年で済むのに「リース事務所-30億円-20年」は裏切り…

・「縮充」と言われ「面積半減」-「組織」を二分割は、不便で非効率な役場づくりを強行です

・目玉機能の「チャレンジ-コーナ」は休憩室…? シンボリックは必要ないと「瓦」は採用の矛盾強行

・市は「公共施設」は「大いに市外の施設を利用しよう」と推奨は無責任な施政施策の証しです

  この矛盾を強行は乱暴と混乱で倍額建設は血税の浪費です

 後世の市民に借金だけを積み重ねる「ハコモノ-数百億円計画」

 

「普通のまち」なら行政にまちづくりはお任せで済むのですが、今の「高浜」は危険です

その証が「リース事務所」- 「22世紀-高浜施政の最大の失敗であり汚点です」

 子も含めて市民の「夢・希望・誇り」を奪い「倍額」建設は過ち

 

自治基本条例」は市民の市政-参画を定めています

 市民が声を大にして訴えることが「高浜」を護る道のようです

 

<築40年で早期解体は過ち・市民説明<参加-40名>も、リース着工3ケ月前では裏切りです>

f:id:t2521:20201102091533j:plain

 

 (最後まで、ありがとうございました)

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸