t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 -「縮充」失敗 ! -「たかぴあ」 

「高浜」は、言葉だけは巧みな施政と感じています。

 

<スローガン>

・「思いやり  支え合い  手と手をつなぐ  大家族たかはま」…

・「ちょうどいいまち〜ちょっといいまち」…

しかし、市民感覚では「言葉だけ - 舌先三寸」ではないでしょうか…

 

<施設名称>

●「高浜小-倍額-50億円」建設の「地域交流施設」を「たかぴあ」と…

・「中央公民館」は集会室や和室-14室もあったのに「たかぴあ」とやらは「4室」

結果 -「公共施設-面積」は、血税倍額を投入し"全国最低"を目指されるのは疑問…?

 

・「ぴあ」とは「ユートピア」の短縮表現 - 市の「理想郷」が「850㎡」とは… 残念

    (*「中央公民館-3,028㎡」対「たかぴあ-会議室-150㎡(3室)+和室-28㎡+サブA-672㎡)

 

・参考 -「姉妹都市-瑞浪市-『中央公民館-5,992㎡』」は「高浜」の「7倍!!」 

更に「図書館-1,239㎡」も併設されているようです。これが複合化のあり方では…

 

・ちなみに「瑞浪市-人口-37千人・職員-380人」対「高浜-49千人・職員-238人」

高浜の市職員数-238人は全国類似の自治体-76市のうち"全国最低"は戦力も最下位…?

 

瑞浪市」の公共施設-管理資料は 非常に丁寧で緻密な資料作りをされています。

是非、見習って戴きたいもの - 例えば「公共施設-白書」は秀逸です… 戦力差の証し 

 [検索] : 公共施設白書|瑞浪市公式ホームページ (mizunami.lg.jp)

 

 

「縮充」と言われますが「リース事務所」は会議棟も組織も分離分割は矛盾です…

「財政削減」と言われ「30億円」- つくば市「10億円」とも矛盾であり裏切りの証し

  過剰な業者優遇の理由を説明されず無駄遣いは私物化…!

 

・「高小-50億円」も「縮充-複合化」と言われますが別棟構造の施設では財政効果無し

「縮充」とは一つの施設に様々な機能組織を構成されること… 言葉で騙されてます

・施設を合体建設により「柱」「壁」「屋根」等々を共有化し数割の財政削減のはず…

 

・結果 - 建築単価は「36.5万円/㎡」対「着工建築統計-28.3万円/㎡」より「3割増!

      (*H29年-着工建築統計-愛知-学校教育-鉄筋コンクリ-「28.3万円/㎡」が建築相場 ) 

高小-50億円を建築相場で試算すれば「33.3億円」となります - 過剰な業者優遇…?

 

●「36.5万円/㎡」は「総務省単価」より上回っていることも過剰であり不適切な証し

・「総務省単価 - 学校教育系-33万円/㎡」と案内されてます - 1割増は約4.1億円増 

「縮充」は「建設費を数割削減」のはずが「逆転」は矛盾です… 無駄遣いの証し

 

・このように「リース事務所」も「高小」も業者優遇で倍額建設 -「80億円」を投入!

この「財政削減効果」を説明出来ないと「ダンマリ」では疑問であり裏切りです

・結果 -「施設面積-2.9㎡/人」から「2.4㎡/人」と"全国最低"は市民生活を破壊です!

  

・「庁舎」改修は「37億円」も掛かると「捏造 (ウソ) 説明」は余りにも不適切…

「リース事務所」完成の数か月後、市HPから削除改ざんは、森友問題と同じ仕掛け!

 

・「高浜」ハコモノ計画は短兵急な計画立案と倍額建設を強行は市民無視となってます

    (*推進プラン-「高小-49億円」対「高取小-21億円」「港-17億円」「吉浜-21億円」)

これを「大家族」「いいまち」と言葉で誤魔化し「業者優遇の倍額建設」は裏切り

「高浜-まち」と「後世」をも裏切りの公共施設計画

 

 「市民」は括目し 施政監視が必要と痛感しています

 

 

---「公共施設-面積削減」の疑問 ---☆---

多くの自治体は「公共施設-面積平均-3.6㎡/人」を目標基準に「施設」を見直し。

「高浜」は「面積-"全国最低"」なのに、更なる削減を強行は「まち」の破壊です…

 

<人口別-公共施設-面積>  (*「H12年-東洋大-調査」による )

●「人口-42.5千人~45千人」で「高浜-2.9㎡/人は"全国最低"」-「現在-2.4㎡/人」

参考 -瑞浪市-人口-3.7万人」-公共施設-面積は「4.8㎡/人」と 高浜の「2倍!!」

f:id:t2521:20211111220948p:plain

 「縮充」-「倍額投入」で「施設面積-半減」は疑問だけ

 

 

---「たかぴあ」の疑問 ---☆---

さて「高小-倍額-50億円」施設の「たかぴあ」利用状況はどうでしょう…

・その前に「中央公民館」の利用状況を確認したいと思います。 

 

<「高浜-公共施設あり方計画」から>

・「中央公民館」の「利用率 -30%以下」はダメと早期解体を強行されました。

 (*グラフは「1時間=1コマ」と設定。中公利用は年間-1万時間-集会室-5,820時間)

 

f:id:t2521:20211111231033p:plain

 

このグラフも正確そうですが、疑問は、例えば「吉浜公民館-図書室」の利用時間…

・グラフから「図書室の利用時間」は「1,200時間」程度と読み取れます。ところが、

「吉浜図書室-開館時間-7H/日✖6日/週✖47週/年」を計算すると「約2,000時間」…

 

・「解体理由」とするため「過少評価」となるよう加工されている可能性が疑われます

巨額の血税投入となる公共施設の管理は、丁寧で正確なデータ作成があり方では…?

「公民館」を早期解体強行という作為をもってデータ加工 (捏造) は不適切の限り…

・「中央公民館」「庁舎」「青少年ホーム」「体育センタ-」- 早期解体は大損です! 

 巨額の血税投入となる公共施設を私物化の証しです 

 

 

<たかぴあ-利用状況>

● 現在、公表されている「12月-施設調整表」から確認・推測したいと思います。

・「1週間」の予約状況を平均的と思われる期間を選択してみました。

f:id:t2521:20211111233225p:plain

 

●「12月-予約者が5グループ」と少ないのも疑問です。

・「集会室-1」は「くりっく - パソコン教室」の独占は「狭小化建設」の弊害の証し

別室の「くりっく-専用室」を最小限に狭小化のため参加者を収容出来ない事態に…

 

・「中央公民館」には「情報研修室-93㎡」がありました が「くりっく-42㎡」に半減!?

「倍額-50億円」も投入して、たかぴあ-面積-850㎡は「8割も削減」は デタラメ!

 

●「集会室-2&3」を「和太鼓」は「100㎡」程度、必要なようです。 

毎回、集会室の机・椅子を片付けてから使用では不便な集会室かと推察します…

 

● 疑問は「くりっく-PC教室」と「和太鼓-演奏」を同時使用となっていること…。

・この「静」と「動」の相容れない活動が壁一枚で両立できるのでしょうか…?

「倍額-50億円」を投じて、面積-2割に狭小化では「理想郷」は遠い世界では…

 

● さて本題の「公共施設の利用率として予約率」を試算したいと思います。

・「予約-34時間 ÷ 4室-364時間/週」=「予約率-9.3%」とは余りにも過少では…?

「旧・現-公民館」の利用率-30%以下は不適切と解体強行の運命にあるのです

 

● たかぴあ「年間利用時間」- 試算 -「34時間✖47週」=「1,600時間」程度とは過少

・「倍額-50億円」も投入して、市民が利用しづらい不便な施設建設は大失敗の証し!

「中央公民館」と比較すれば「利用時間-1,600H÷5,820H」=「27%」では大失敗…

「たかぴあ」-大失敗! - 利用率-10%は管理も放棄の証し

 

 どのような利用促進策を推進展開されているのか

 

 「公民館 - 利用率-30%」も無いと解体強行は疑問です

 

 「説明責任」は「行政と議会の責務」であるはず…

 「リース-30億円・高小-50億円」の財政効果は説明無し

 

 これで「図書館」を「図書室化」強行は市民が犠牲です 

 

 このハコモノ大失敗の「高浜」をどうされるお考えか… 

 「高浜」百年の計を示されることも施政の責務では…。

 

 「大家族・いいまち」と高浜だけ「ごみ立当番」も疑問

   善良な市民を酷使するのが施政のあり方でしょうか… 

  

 

       (最後まで、 ありがとうございました) 

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸