t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

高浜住民監査 - 野々市市との比較 Ⅲ - 住みよさ 

新年を迎え、改めて「まちづくり」のあり方を再確認したいと思います。

・高浜のまちづくりは公共施設で代表されるように「早期解体」∔「倍額建設」では、

 「業者優遇」だけであり、市民生活を犠牲としています。 

 

● 「まちづくり」のあり方は「住みよさづくり」ではないでしょうか… この視点から

   「住みよさランキング-1位」の「野々市市(石川県)」との比較を再度、試みます…

 

●「住みよさランキング」とは、全国自治体-812市区と比較評価されたものです。

・調査は「東洋経済社」が独自調査された結果のようです。

・21年度の「住みよさ-全国-1位」は昨年に引き続き「野々市市 」とのこと。

興味深いのは「高浜」と"まち"の規模が同規模なのに「住みよさ」は格段の差…?!

 

・東京や大都市を抜いて、住みよさトップの その自治運営力は実に見事と言えます。

⇒「野々市市」を知る事により“住みよさづくり"の改善点の抽出を図るものです…

 本来は行政のお役目かと思われますが残念です

 

<住みよさランキング>    (*全国-815市区の順位です。東京-3区を追加)

住みよさ 総合順位 安心度 利便度 快適度 富裕度
野々市市       1 位   181位     10   216   153
高浜   310 位    613位   755   130     89

 

「高浜」の「住みよさランキング-310位」は残念な施政の証しです。

  (*参考- 住みよさ「刈谷-38位」「安城-97位」「碧南-46位」と上位にランクイン)  

・「高浜」の欠点は「安心度」と「利便度」が極めて低い事…。これが施政の成果…?

・「快適度」や「富裕度」は優位にあります - これは財政の無駄遣いを強行の証し!

いかに「血税」を浪費されていることか、高浜-施政の最大の疑問点ですが失望です

   血税がまちづくりではなく私物化されている証しでは…    

 

・「安心度」- 「病院・介護・子ども医療・犯罪・交通事故」等々の整備

・「利便度」-「小売・大規模店舗・飲食店事業」等々の商業店舗の充実

 

----------------------------☆---

・施政情報サイト -「生活ガイド.com」を情報源として住みよさ改善を検討します。

 [検索] : 野々市市と高浜市に関する行政サービス・行政情報|生活ガイド.com (seikatsu-guide.com)

 

<生活ガイド - 「統計」より抜粋> 

 (*全国順位は自治体 - 812市区 - <792市+東京20区> 千代田区中央区、港区は除外 )

<統計>  野々市市 全国順位   高 浜  全国順位
人口-人   53,563    503   49,088     544
面積-k㎡     13.56    788     13.11     785
住みよさ     55.34    1 位     50.25   310位

・まちの規模は、「人口」も「面積」も、ほぼ同じ - 双子のような“まち"なのです

しかし「住みよさ」の圧倒的な格差は「施政施策」の失敗が原因と思われます…

 

<生活ガイド-「行財政」より抜粋>

行財政 野々市市 全国順位    高 浜  全国順位
歳入-億円  180  709  171  727
職員数-人  315  661  238  762
 千人当り-人  5.9  680  4.9  788
事業費-千円/人   34  139   43  225

 

・「予算規模」もほぼ同じ。血税使途が“まちづくり"ではなく業者優遇に支出なのか?

確かに「リース」は相場が9億円を「高浜」は「29億円契約」は やりたい放題…

 (*「つくば市-リース-3310㎡-9億円」対「高浜-3668㎡-29億円-20年契約」)

 市民生活の向上は無視され 悪さを発揮されてます

 

・不可解な点は「高浜」は圧倒的な職員数の少なさ - 施政企画の低劣化の原因では…?

    (*市民千人当りの職員-4.9人は全国-788位 - 全国-25番目に少ないまちとは低劣です)

結果 - 事業費は「高浜」が高額なのに住みよさが低劣は不適切な財政運営の証し…

   業者優遇のメリットは “まち"や市民には還元無し… 

 例えば「リース」は「10億円超」もの業者優遇 - 職員削減も水泡に帰しています

 

 

<生活ガイド-「特徴」より抜粋>

特徴    野々市市       高 浜 
都市宣言 ・愛と和の都市
・平和都市
・ゆとり創造都市
・健康都市
・美しいまちづくり
   無し    ??

 

●「高浜」は「都市宣言」されていないよう? - 目標の無い“まちづくり"は失敗の基…!?

職員削減が「都市宣言」の"まちづくり企画"も生まれない土壌に低落では…?

 

● 表面的には「P-D-C-A」を展開し“まちづくり"をすると公言されながら、実際には、

「都市宣言」という「根本目標-P-プラン」も設定無しの行政運営はあり方から逸脱…

「高浜」をどのように創るのか… - これが「都市宣言」であり必須事項なのです

 

・つまり「街づくりビジョン」という根本根源目標が欠落を放置の施政では…??

「業者優遇」だけでは、市民生活は犠牲の封建的な施政であり私物化の証しです

 

● ネット検索で「都市宣言」の意義を確認してみました。

『市民のしあわせの町づくりのため都市が行う宣言の総称』とか…

高浜は「市民の幸せづくりは不要」と判断か -「都市宣言」無視を強行が証しです…

   市民と職員の犠牲を基に過剰な業者優遇を強行施政です

 

 

----------------------------☆---

●「民間分院-60億円補助」「リース事務所-庁舎に30億円」- 倍額投入は裏切りです!

「民間分院」にK市市民の倍額-60億円補助のため、「庁舎」をリースとは本末転倒!

    市民無視 - 民間分院を優遇の行政は財政私物化の証し

 

・「民間分院」の「分院移転」に「中央公民館」の早期解体を要望受入れ強行も裏切り

「市民生活」より「民間病院」の要望を聞き入れ、且つ「60億円」もの巨額補助強行

・財政余裕が無いと「庁舎」を面積-半減のリース事務所とは、逆行のまちづくりです

 

・「中央公民館-築36年」を早期解体し代替施設の建設も4年後の高小に縮充も裏切り

利用者-年間7.5万人を4年放置は「延べ30万人」を無視の行政はいかがなものか?

・この時に「市外の公共施設を大いに利用しよう」と議会発言も残念な無責任の証し…

 

・その代替施設-高小に倍額-50億円は業者優遇 - 15年間も維持管理を独占提供も裏切り

未だに「中央公民館-利用者」は戻らず「たかぴあ」の利用率「10%』未満を放任

 

・「中央公民館-利用率-13%」を「30%」以下は不適切と解体こそ裏切りの行政

「中公-13%」は不適切、「たかぴあ-10%未満」は適切とは、矛盾と疑問です

 

 

●「図書館」を早期閉館し「図書室」で美術館の延命策を強行も過ちの施政です…

「資源ごみ立当番制」を市民に強要する自治体は、愛知県で「高浜」だけのようです

     (*住みよさ「知立-359位」はゴミ立当番制を廃止 - 市民酷使の悪政は高浜だけ… )

 これらも「市民無視」の「高浜」私物化施政の証しです 

 

 

 「施政」は市民のしあわせの町づくりがあり方では…

 「市民」より「業者優遇」を優先先行は裏切りです

 

 「都市宣言」無きは目標無き過ちの “まちづくり" です

 「目標」無きは「ビジョン」無き“まちづくり" の証し

 

  「全国-310位」が「ちょうどいいまち〜ちょっといいまち」なのでしょうか…?  

    この「全国-310位」が「高浜」の“まちづくり"の目標なのでしょうか…?? 

 

  「高浜」は「過ちと裏切り」の "まちづくり"を強行! 

  「市民」は、行政に隷属するものに非ず…

  「市民」こそ、まちづくりの主体者なのです

 

   「市民」は知るべき時、目覚めるべき時が迫っています

 後世にこのまま引継では 市民としても過ちなのでは…?

 

 

  (最後まで、 ありがとうございました )                                                      つづく助けくださいましてありがとうございました

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸