t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

高浜住民監査 -「住みよさ」転落 Ⅲ - 県内団体と比較 

「高浜」は、「破壊」のまちづくりを強行の結果、「住みよさ-501位」に転落です

・「かわら美術館」に「累計-2百億投入計画」も隠蔽して「美術館・図書室」を継続…

真に「高浜」を私物化 - 更に、市民を裏切りの破壊のまちづくりは「独裁の街」…

 

先日、総務省のHPに、非常に有益と思われる興味深いデータを見つけました。

 [検索] : 総務省|地方財政状況調査関係資料|公共施設状況調経年比較表 (soumu.go.jp)

・全国-自治体別に「公共施設」の実態を、年別に集計されている統計データです

今回は、これをベースに比較検討したいと思います。 

 

●「高浜」財政の最大のネックであるハコモノは「かわら美術館」です。 

・周知の通り、「かわら美術館」は「瓦産業」の減退期の途上に建設されました。

再復興の起爆剤との期待を込めて、約41億円投入 - 当時の建設相場を水増し額

「高浜」のハコモノ建設は「水増し」が定着のようです

 

・「か美術館」の「建設単価-88万円/㎡」は現在でも地方美術館建設の最高額のよう

 

 

● 衰退産業の起爆剤として「かわら美術館」に機能発揮を期待したいのは山々です…

・しかし、施政施策には、その気配すらありません。一昨年は民間譲渡の計画でした

この疑問の施設 (ハコモノ) に「高浜」は累計-百億円もの巨額を投入となりました。 

 典型的なハコモノ行政の浪費による失敗例のようです

・現ハコモノ行政の継続運営は、更に「百億円」追加!

   ハコモノには血税を湯水の如く投入は市民が犠牲だけ 

・結果 -「住みよさ」転落の施政が強行されてます

 

「高浜」のハコモノは、他の自治体とは異なる、いびつな実態となっています

これを「総務省」の統計データを引用して比較検討したいと思います。

・「統計データ」の基本事項として、下記のように自治体を分類されてます。

 

自治体の区分は「政令市」「特例市」「中核市」「中都市」「小都市」「町村」

「高浜」は愛知県-小都市-23市に該当。「町村」は、県内に16町村あるようです。 

 

<小都市-23市> *「市」省略

・「津島/碧南/蒲郡/犬山/常滑/江南/新城/大府/知多/知立/尾張旭/岩倉/豊明/日進

  /田原/愛西/清須/北名古屋/弥富/みよし/あま/長久手/高浜」  

 

<町村-16町村> *「町村」省略

・「東郷/豊山/大口/扶桑/大治/蟹江/飛島/阿久比/東浦/南知多/美浜/武豊/幸田/設楽 

  /東栄/豊根」 

 

まずは大略的な比較をしてみました -「小都市」で美術館保有の街はあるのか…?

結果 - 23市で「美術館」や博物館等を保有は下記の 4市 - 財政余裕のある街です…

 

・高浜の財政力は疑問です - 碧南/清州/田原市と比較し歳入(予算)は150億円も少ない

「高浜」は瓦産業も減退し財政力も乏しいのに「美術館」を建設運営は市民が犠牲

「高浜」は「無理に背伸びし過ぎ」のハコモノ行政 

 

<県内-小都市で博物館のある自治体> 

博物館 碧南市 清須市 田原市    高浜
施設  美術館  美術館  歴史館  美術館
施設面積-㎡   2,425      696   4,401   4,669
人口-千人        73        69        61        49
歳入-億円      413      379      378      236
本庁舎-㎡ 17,791 10,790 12,108   3,386
図書館-㎡   6,016   3,339   6,006   1,707

 

・「美術館」を維持運営できる財力は「歳入-370億円」規模を必要とするようです

「高浜」美術館の面積は「小都市」では最大面積です - 面積は財政負担に比例では…

このためか「本庁舎」や「図書館」の面積が最低は、いびつ - 矛盾のハコモノ計画

・市民の利用度が高いハコモノを狭小化して、莫大な財政投入の美術館は最大面積…

 

・「高浜」は、人口も財政収入も最低の自治体 - 美術館は過酷な財政負担となってます

更に「高浜」は、本庁舎より「美術館-面積」が広く、逆転となっていること… 

 この実態からも「高浜」のハコモノ計画は本末転倒

「本庁舎」より「美術館」大事のハコモノ行政は過ち… 

 

 

● デタラメのハコモノ計画を強行は、美術館に更に「百億円」を追加投入は街を破壊!

・「図書館-築42年」を早期閉館して、面積-半減の図書室づくりは魅力も無いハコモノ

「美術館」大事の施政は「本庁舎」も「図書館」も犠牲 

・現美術館の企画展は年間-約2万人程度の来場 - 赤字運営を今後も継続は市民が負担 

 かわら美術館の赤字運営を継続は「住みよさ」も犠牲…

 

・仮に「入場料-1.5千円」×「2万人」= 約3千万円 - 民間業者に1億円超で管理委託

これを「25年」継続は「18億円」が市民負担… 半世紀を継続は36億円の負担

  これを隠蔽のため「美術館・図書室」に変更のハコモノ

 今後、運営委託に約1億円/年、図書室の運営に約6千万円/年もデタラメ…

 

 

---「かわら美術館」の経緯 ---☆---

● 噂では、都市合併を前提にして巨額の財政投入となる美術館建設を先行されたとか

結果 - 合併構想は頓挫し、過剰な財政負担となる「美術館」が残されたようです 

 

・つまり「5万人市」-「歳入-2百億円」規模の小都市には、過酷な財政負担のようです

・立地環境も市の中央部から乖離し、市民も利用しづらい場所 - 駐車数も極めて少なく

 失敗の繰返しは見えてます - 失政のハコモノ行政です 

 

●「庁舎-リース」も、とんでもない莫大な財政負担を市民に強いています…

相場「鉄骨造-25万円/㎡」をリースは「54万円/㎡」- これを20年で解体契約

・つまり「単価の差額 -29万円/㎡」を強行は「約11億円」も過剰な優遇…

特定業者と不適切な優遇関係を構築? - 財政私物化の浪費の連続は無責任の証し…

 

 

「高浜」は施政情報の公開に消極的 - 情報隠蔽ハコモノ行政を強行されてます

   市民の無知化を図り、知らぬ間に決着決定が私物化…

   しかし「他市」と比較すれば一目瞭然…

 デタラメなハコモノ行政が露見しています…

 

   結果 -「高浜 - 住みよさ」も転落の"まちづくり"

 

 

---「美術館・図書室」 ---☆---

・愛知県の「小都市」と「町村」と比較してみました。

「公共施設」として、必須性の高い施設は「図書館」であり、「美術館」は稀有

・「高浜」は、これを逆転は、支離滅裂・デタラメのハコモノ行政の証し

 

公共施設 図書館 博物館  
団体名 延面積 専任職員数 美術館合計
面積 専任職員数
(㎡) (人) (㎡) (人)
高浜 1,707 10 4,669  9

小都市-23市-平均

3,183 10 3,048  8
町村  - 16 2,000   6      -  -

 

・「高浜」の図書館は現在でも「町村」より狭く、更に狭小化 - これに「百億円」投入

・「小都市-23市」のうち、博物館 (美術館) 施設を有する街は「裕福な3市」だけ… 

「かわら美術館」の必要性、有用性を市民に説明が必要ではないでしょうか…

 

●「企画展」を実施し、年間-2万人もの来場者でしかない事… 赤字運営である事

     (* 刈谷は年間-6万人来場 - 指定管理料 -1億円分を確保されているようです ) 

 

----------------------------☆---

<かわら産業> 

・「美術館」に百億円投入より、「瓦産業」の底入れに財政活用があり方では…

・「かわら美術館」は、1995年建設 - 瓦の出荷規模も漸減傾向の一途です

つまり「かわら美術館」による「瓦産業」の活性効果は皆無…?

 

  

  果たして「かわら美術館」に2百億円の費用対効果は…

「市民が負担となりました」で済まされる事でしょうか

「瓦産業」も見捨てて「瓦文化」の継承に2百億円も投入

 

 私物化の施政強行は、疑問と不信が募ります… 

 

 

   (最後まで、 ありがとうございました) 

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸