t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

高浜住民監査 - 行政サービス低落 - 杜撰な放漫経営 Ⅳ

今回は「高浜」の杜撰行政につき調べるなか「放漫経営」の情報を見つけました…。

・「高浜」の住みよさは、全国「815市区」のなか「501位」に転落も問題ですが…

この原因は「杜撰な行政」の結果であり、根源は「放漫経営」を継続の"まちづくり"

自治体の経営は、絶対に間違いが無い「無謬性 (むびゅう) 」を求められているはず…

⇒ 「高浜」は、市民五万人を不幸に貶め 犠牲とする放漫経営を継続は過ちの連続です

・一般的な企業であれば倒産同然を「企業」や「市民」の納税が支えているのです

 

   「高浜」行政の放漫経営を改め、健全化があり方です

 

 

---<放漫経営> 情報 ---☆--- (*放漫(ほうまん)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書)

の解説
[名・形動]でたらめで、しまりのないこと。やりっ放しでいい加減なこと。また、
 そのさま。「―な経営」

自治体運営も経営感覚が要求されるとか。しかし、実態は特定業者を過剰優遇の連続 

⇒「本庁舎」-リース-20年-30億円-10億円水増し。その後は次世代にお任せの無責任… 

・常識で考えても「リース」は過ちのハコモノ行政。国内-815市区で高浜だけが証し…

・「鉄骨造-54万円/㎡」は、当時の「愛知県-鉄骨造-19万円/㎡」の2.8倍と"杜撰"

・更に、リースは狭すぎたと「役所組織を分離分割」し、これを縮充と説明もデタラメ!

 

 真に「倒産を招く『放漫経営』」を市議会と結託し強行 - 高浜「破壊!」の悪政です     

 今回、下記の「放漫経営」の記述の全文を掲載し「行政のあり方」を検討します。

 

[検索] : 倒産を招く「放漫経営」とは~20年で終わる会社と生き残る長寿企業[第4回] | 100年企業戦略オンライン (100years-company.jp)

 

まず、気付きは「著者」は「株式会社ボルテックス  100年企業戦略研究所」。

・ 企業も「百年」、人生も「百年」、行政も「百年」を展望があり方のようです。

 

 現代は「百年」先を見据えた戦略的な事業構築の時代を迎えたようです… 

「行政」も十年ではなく 「百年」の大構想を打ち立てることが求められているよう

当然「公共施設 (ハコモノ) 」も「百年」があり方と思われます。

「愛知県庁-1938年完-築85年」を、更に、長寿命化を図り、改修工事に着手とか…

 

 *「ハコモノ管理のあり方のシンボル」



「高浜」は、中央公民館-築36年。庁舎-築40年。体育センタ-42年で解体強行…
・「大山会館-築38年」「図書館」は築42年で閉館。半世紀で解体閉館は「破壊」行政!
「工事費用」は、相場を超えた早期解体、倍額で建設は杜撰であり放漫経営の証し
 
    <中央公民館-築36年>                                                   

 *子どもらは市外のホールで発表会

「高浜」- 市外での発表活動を「定住自立圏」のあり方と自画自賛も無責任の証し
次世代の市民を「虐待」同然の"悪さ"にも気づかない悪政強行はいかがなものか。。

 

 <旧庁舎-築40年>
   *庁舎を分離分割は不便な役所

・「リース」は奥のハコモノ - これを旧庁舎-改修費-30億円と同額で契約は杜撰な癒着

この「庁舎」分割も「市民」を虐待の悪さ - 行政の弁明はこれを「ワンストップ!?

 

・「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と自画自賛??

  「住みよさ-501位」に転落が「しあわせなまち」…?

   行政の舌先三寸の連続に市民は無関心となっています

 

   市会議員-投票率-48%… 町内会-加入-52% …     

     これを「人の想いが  つなぐつながる」と…自画自賛?

 

 

<工事費-水増しの仕掛け>
● 例えば、工事毎に、後から追加工事を発注は杜撰な工事管理を連続の放漫な運営。
・「中央公民館」の解体も、やっぱり「地下水」が出たと「約5千万円追加」。
・「庁舎」も、やっぱり「アスベスト」があったと「約5千万円追加」。
競争入札も無く、本工事を受注企業に、直接、言い値で発注とか… やっぱり 癒着…?

 

・本工事の「競争入札」の効力を無に帰す工事発注形態は杜撰であり放漫経営の証し…!

⇒ 問題は、これを事前に仕掛けられた可能性も想定されます - 裏切り行政の仕掛け…?! 

 

・確かに「特定業者」さんにとっては「しあわせ」な街かも … 過剰な血税を享受 …

このように「高浜」ハコモノ行政を皮切りに杜撰な放漫経営を開始されたようです…

 

----------------------------☆---

<「放漫経営」>の実態や対策を学びたいと思います 。以下、全文掲載   

 

放漫経営による倒産を避けるための対策」

・放漫経営は慢性化しやすいため、気付いた時にはすでに手遅れとなっている可能性が高いからです。では具体的にどのような点を改善していくべきなのか みていきましょう

 

1.ワンマン意識を捨て去る

・放漫経営の最たる原因は経営者および周囲の従業員にあります。

このため該当者が気持ちを入れ替え、謙虚に経営と向かい合うことが、倒産を回避する最も有効な手段となります。

・まず経営者は「自分の考えが絶対に正しい」という意識を捨てることです。

・一代で会社を築いた人、そして先代から厳しい英才教育を受けてきた人は、ひとつの成功パターンに固執してしまったり、新しい経営方針へ柔軟に対応できないといった傾向が見られます。

・また、他人の意見に合わせたり、コロコロと方針を変えるのは経営能力がないからだと思い込んでいるケースも多いようです。

・しかし、会社経営に「絶対的な成功の法則」などありません。

・経営者は信頼できる有能な人物を雇用し、経営陣の一人として重用しながら意見を求める姿勢を持たなくてはなりません。また、役職者ひとり一人に経営ビジョンを育ませ、企業全体で統一の目標に向かい、就業する体制を整えていくことも同様に大切です

・「従業員にふさわしい人物がいない」という場合は、外部の経営コンサルタントに助言を求めながら、経営の軌道修正を模索していくという方法もあります。

 

2.従業員を大切にする

・先述の通り、ワンマン経営者は「自分の意見だけで何でも決める」という特徴があります。

・残業や休日出勤の強制など、パワハラとも呼べる指示に振り回される従業員たちは、やがて疲弊し目の前の業務に淡々と対処するだけになり、経営者に対しては「YESと言っておけば良い」という諦念を抱きがちになります。

・こうした雰囲気が社内に蔓延してしまうと、従業員は視座を高める意欲を失い、経営計画自体が机上の空論となってしまいます。

・したがって経営者は、従業員の待遇改善や労働基準順守はもちろんですが、日頃から「YESマンだけを優遇しない」、「手柄は褒め、失敗の責任は共に取る」という態度を示すことが求められます。

・どんな従業員とも分け隔てなくコミュニケーションを取ることが、社内に健全な経営計画が醸成される環境を整えていくことにつながるのです。

 

----------------------------☆---

「行政」の従業員は「議員」と「職員」と言えるかもしれません。

・問題は、行政の「YESマン」として活動推進されていると感じる事…多々…。

「高浜議会」は、数の力で保守系議員の独断強行となっていることも放漫議会の証し

・うわさでは「保守系議員」の発言に「行政応援団」として積極的に活動とか…

本来は「行政-監視」がお役目のはずなんですが…

・最大の過ちは「リース-倍額建設」を議決されたこと… 「高浜」の未来を暗黒化…

 

市民」はスポンサーであり「お客様」のはず…

・「市民」の声や、市民生活の快適さを充実頂きたいもの -「住みよさ」の向上です。

⇒ 何はともあれ「市民」の声を聴いて戴きたいもの… 「市民本位」の行政があり方… 

----------------------------☆---

 

3.同族企業なら長所を伸ばす

同族経営を行う企業の中には、偏った人事の発生などにより、ネガティブなイメージが付いてしまうことがあります。

・しかし、一族の企業価値を高めようという意識がポジティブに働けば、安定した長期経営が実現しやすくなるのも事実です。現に国内外の各業界でトップを走る企業には、同族経営が数多く存在しています。

・親族が創業者の理念を誠実に継承していくことで、健全な職場環境は実現しやすくなるはずです。そのためには同族企業に生じがちな「コーポレートガバナンスの欠如」という問題と真摯に向かい合うことが大切です。

・ぬるま湯のような血縁関係が放漫経営に繋がることのないよう、各自が強い倫理観と責任感を持ち続けることが重要となります。

 

----------------------------☆---

「行政」の根本目標は「高浜」の発展と「市民」の最大幸福を追求実現のはず…

・現実は「まちづくり」は停滞。「市民」に「資源ごみ立当番」を もう三十年も強要

これを「高浜」の特徴とすることも、ご都合主義の詭弁です -「市民」は"うんざり"

----------------------------☆---

 

4.適切な内部留保を心掛ける

・ワンマン経営者は、思い付きで新事業に手を広げ、営業規模拡大に乗り出してしまう傾向があるようです。

・また「今ある資本をもっと増やす」という名目で、思い切った投資を選択しがちです

・しかし、資本力がそれほど大きくない中小企業の場合、一定の利益を内部に確保しておくことは非常に重要です。

・財務計画を考慮し、堅実に貯蓄しておくことで、『いざという時のお金』を手元に残せますので、心がけると良いでしょう。

 
----------------------------☆---
「高浜」の積立金基金・預金)は「令和四年-18億円」しかなく危機的状況…
・「積立」が緊急課題にもかかわらず、支出の一途は 杜撰な放漫経営となっています
⇒「企業」や「市民」の納税頼りの無責任な放漫経営は改めて頂きたいものです…。
・「借金-増額」「積立-減額」では、後世の市民をも犠牲の放漫行政を強行の証し
 

----------------------------☆---

 

「高浜」の自治体経営は、 適正適切、健全な経営から外れ裏切りの連続…

・ 残念ながら「杜撰」「放漫」「失敗」「犠牲」「破壊」の文字しか浮かびません

⇒「市民」の信託を裏切りの行政を、倍額の血税を投入して強行となっています

 

 結果、「庁舎ー築40年」をリースが最大の過ち -「本庁舎」をリースは「高浜」だけ

 そもそも「中央公民館-築36年」を早期解体が、裏切り行政を開始された証しです…

 つまり「全国-最低」の行政を目指す結果となっています

 

「高浜」の姉妹都市-「瑞浪市」と比較しても歴然の差は放漫経営の失政の証し 

・「職員数」- 全国類似団体 - 約80市でも職員数は 全国最低。全国-774位に転落。

    (*「職員数-市民千人当り」-「瑞浪市-10.4人-155位」対「高浜-5人-774位」)

 

・「公共施設-面積」も「五万人未満市」では 全国最低。しかし、建設費は「倍額!」

       (*「公共施設-面積-市民一人当り」-「瑞浪市-4.8㎡」対「高浜-2.2㎡」と半減 )

 

・「医師数」も全国最低 - しかし民間分院に 20年間-60億円補助の効果無き助成継続

        (*「医師-市民1万人当り」-「瑞浪市-21.1人-317位」対「高浜-6.7人-798位」)

 

 「高浜」は「全国最低」を目指しながら「納税」は 高額徴収 を強行となっています

 

・「刈谷市」や「西尾市」では、物価対策として「水道基本料」の無償化を打出し

⇒「高浜」は「水道料金」は放置継続。「給食費」は値上げとは市民を「サイフ」化!

 

  結局、市民を犠牲とする放漫経営の杜撰な過ちの行政

 その放漫経営の結果が「住みよさ-501位」に転落です 

 

「議会」- 行政監視があり方を「YESマン議会」を強行

 

   結果、「高浜」行政は、市民を納税の道具化です…

 「資源ごみ立当番」継続も財政運営を失敗の結果です

 

 業者優遇が祟り「基金-18億円」にも減少は無策の行政

 「高浜」の放漫経営の傷は、相当、深く浸透しています 

 

 

    (最後まで、 ありがとうございました。  長文、申し訳ありません ) 

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸