☐ 24.11.06-中日新聞 -P.9「幸福度の高い街まち-1位-日進市」… 大東建託-東海4県調査
● 大東建託社は、東海4県の「街の幸福度&住み続けたい街ランキング」を発表と掲載。
⇒ 残念ながら「高浜」は 圏外のようです。この実態は「高浜」は残念な街では…。
●「高浜-不交付団体」は 全国-83位内。県下-19団体に入る"特段に裕福な街"のはず…。
・高浜も「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言…
⇒ 実態は「他市は関係無い」と「住みよさ-622位」に転落は行政施策が失敗の証し…?
●「幸福度」も「住み続けたい街」も無視の "破壊のまちづくり" は 市民も無視…!?
<大東建託-街の幸福度ランキング-~20位>
<大東建託-住み続けたい街のランキング-~20位>
<評価項目で気付いた点>
・評価項目 -「誇りがある」「愛着がある」「住みここち」「住みたい」…
⇒ 特に、気になったのは「誇りがある」- "まちづくり"の根幹的課題と思われます。
▼
---「リース」の過ち -「高浜-庁舎整備事業-要求水準書」から ---☆---
・大東建託社の報告にて、改めて「リース」の"悪さ"を想起しました。
☐「誇りがある」…。 H26年8月-「リース」の "要求水準書" の過ちは裏切りでした。
●「庁舎整備事業-要求水準書-別冊1-1」より…
・「旧-庁舎-築40年」-大規模改修があり方を 「リース」前提も 裏切りの 出来レース!
① 市庁舎としての「ステータスは求めず」… 市庁舎に「誇り」不要と独断が裏切り…
② 市は事業者から賃借等で20年間… 「リース」ありきが裏切り - 旧庁舎改修があり方
(3) 事業者の業務範囲 - 維持管理は都度、競争入札をもって委託があり方を 独占契約…
② リース施設の維持管理・運営業務を 20年-独占契約 - "不適切 (癒着同然)" の悪さ…。
(*この"悪さ"は高浜小でも踏襲されてます - 高小-15年間-維持管理を独占契約… )
③ 更に、分離分割の「いきいき広場」の維持管理・運営業務をも業者の言いなり委託…
☐「旧-本庁舎-築40年」で早期解体は "先代首長の功績潰し" であり 典型的な私物化!!
<「リース-建替え」と「旧庁舎-大規模改修」との比較>
●「リース」-30億円事業 - 金額は34万円も安いと契約 - 落札率-99.99% - 悪さの象徴!
・内訳 -「施設整備-20億円」- 見積は "総務省単価"と同額は 水増し建設を画策の痕跡
⇒ 国交省-建設着工統計-「鉄骨造-19万円/㎡」-「面積-3668㎡」は 7億円が 20億円!
リース建替え | 旧-庁舎-改修 | リース/旧庁舎 | |
施設費 | 20億円 | 20億円 | 100 |
施設面積 | 3668㎡ | 7674㎡ | 48 |
工事単価 | 55万円/㎡ | 26万円/㎡ | 212 |
契約・寿命 | 20年 | 40年 | 50 |
・「施設費-20億円」で同額と「面積-半減」「工事単価-倍額」「寿命-半減」は異常!
・「リース-3668㎡」は、面積不足と「役所組織」を分離分割し 500m先の施設に移転!
・「施設単価-リース-55万円/㎡」は当時の建設相場-鉄骨造-19万円の3倍額は水増し!
● どちらが優位かは一目瞭然 -「高浜」行政は"虚言説明"を駆使しリース強行は裏切り!
・虚言説明例 - 当時-市HPには「旧庁舎の整備維持は37億円」を要すると虚言説明!
・この比較資料には「施設面積」の比較表記無く 金額のみ比較が 虚言説明の証し!
⇒ この虚言資料は、リース完成-数か月後に削除抹消は "悪さ" の隠蔽工作…!
<事業日程>
・「公共施設」や「庁舎」は市民の財産 -「リース」は市民無視で強行は私物化の証し
⇒「リース」- 庁舎建設の 市民説明会は 着工-3カ月前に漸く開催 - 参加市民-44名…
日程 | 内容 | 疑問 | ||||
H26年 1月 | 基本構想 | ・行政独断-庁舎と高浜小-80億円事業-市民参画無し | ||||
H26年 5月 | 実施方針 | ・市民無視 - 建設業者等に公表説明を先行 | ||||
H26年 8月 | 要求水準書 | ・「リース」前提の仕様書 - 旧庁舎改修を除外 | ||||
H26年12月 | 入札・審査 | ・市民参画無し。行政関係者のみで決定は私物化 | ||||
H27年 2月 | 基本協定 | ・「リース」契約 -財政効果無し-市民損害-36億円! | ||||
H27年 3月 | 支払契約 | ・旧庁舎の改修金額と同額契約 | ||||
H27年 7月 | 市民説明会 | ・「リース・面積半減」「分離分割」公表-市民44名 | ||||
H27年11月 | 建設着工 | ・説明「着工-3カ月前」は決定通告-私物化の証し | ||||
H28年 4月 | 高小計画 | ・基本構想から二年後に計画公表 - 結果は"縮充"失敗! |
☐「高浜-リース」は、行政による裏切りのシンボル施設です。その市民損害は36億円!
・リース-市民損害は「早期解体-10億円」「面積半減-16億円」「水増し建設-10億円」
⇒ 更に「分離分割」は、市民や職員にとっても負担増加。管理面や防災上も問題有り…
・「備品倉庫」も狭小化により「防災備品-約9百万円」を盗難被害にあったとか…。
(*この原因・結果・対策も、市民には内密で処理対応の模様… 悪さの隠蔽… )
☐ 以上 「リース」は 出来レースの可能性が濃厚 - 不適切な私物化の施設です…。
---「住民監査」---☆---
●「高浜」は残念ながら、その"まちづくり"は異常性を帯びています…。
・その異常性は、「庁舎」をリースも代表例ですが、面積狭小も異常の極み…。
⇒ その異常さは「人口-1万人団体」と比較しても一目瞭然…。残念な "まちづくり"
<人口-1万人団体との比較>
・「東通村-青森」「足寄町-北海道」「葛巻町-岩手」との比較。
R4年 | 人口 | 歳入 | 基金 | 普通交付税 | 職員-人 | ||
1万人未満 | 千人 | 億円 | 千人当り | 億円 | 億円 | 人 | 千人当り |
東通村 | 5.9 | 91 | 15.4 | 90.3 | 14.6 | 94 | 15.9 |
足寄町 | 6.4 | 99 | 15.5 | 57.8 | 44.6 | 151 | 23.8 |
葛巻町 | 5.6 | 103 | 18.4 | 56.6 | 35.3 | 95 | 16.9 |
平均 | 6.0 | 98 | 16.4 | 68.2 | 31.5 | 113 | 18.9 |
高浜 | 49.0 | 183 | 3.7 | 23.9 | 1.0 | 243 | 5.0 |
全国順位 | 537 | 746 | 791 | 1547 | 1660 | 757 | 781 |
(*基金 -「R6年-高浜-11億円」は危機的状況と思われます - 人口1万人の二割! )
(*順位 - 基本は全国-815市区。基金・普通交付税-全国-県と市町村-約1700余団体 )
<主要な公共施設の面積比較>
・「高浜」公共施設は 人口1万人町村より狭小は納税効果も無い、過ちのまちづくり!
面積-㎡ | 本庁舎 | 市民会館 | 公民館 | 図書館 | 博物美術館 | 体育館 | 合計-㎡ |
全施設 -千㎡ |
東通村 | 4,115 | 1,767 | - | - | 299 | 4,884 | 11,065 | 137 |
足寄町 | 3,508 | 2,129 | - | 600 | 2,664 | 3,597 | 12,498 | 113 |
葛巻町 | 7,434 | - | 2,418 | - | - | 3,805 | 13,657 | 105 |
平均 | 5,019 | 1,948 | 2,418 | 600 | 1,482 | 4,095 | 12,407 | 118 |
高浜 | 3,706 | 200 | 1,147 | 280 | 4,389 | 925 | 10,647 | 107 |
全国順位 | 1143 | 1193 | 1181 | 1275 | 39 | 1565 | 1117 | - |
☐「高浜」は「美術館」道楽を継続出来る財政状況には無いと思われます。
●「高浜」公共施設は、1万人町村より狭小は美術館の財政負担が過大では-累計百億円!
・問題は、更に、美術館-運営継続の財政負担-百億円追加を独断で強行は「高浜」破壊!
⇒ 解決策は「不交付団体」から「普通交付税」受領団体への方針転換です-見栄を排除!
☐「高浜」行政の残念さは 市民を裏切り「虚言」と「虚栄」を発揮されていること…
・「虚」の意味をネット検索してみました…。
- ①むなしい。中身がない。から。うつろ。②うわべだけ。実がない。うそ。
・これが「高浜」の実態なのかもしれません…。
(最後まで、ありがとうございました)