t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

トーク&トーク - 青少年ホーム跡地利用 (プール建設)

★高小に公民館対応の駐車場 (200台)を移転造成のため、プール用地として当施設解体!

   (*青少年ホーム : S50年('75年) - 築42年の早期解体は、もったいない血税浪費です)

結果、高小から、約1km離れた論地町に、民間委託によるプールを建設です。

みなさんご存知と思いますが、旧中公の駐車数は約5~6百台。台数半減は不便ですね

---建設計画の不可解-----☆---

● 民間委託の期待効果は、プール・コストの削減と思いますが、これが、期待に反して「負担増」の様相です。これでは、学校建設も巨額負担、プールも民間委託は負担増。

まったく、市の「財政削減意識」を疑いたくなる事態となっていることは残念です。

---プール建設の不可解---☆---

1. 施設建設計画の不可解[検索] : 勤労青少年ホーム跡地活用事業について

事業期間を、なぜ「10年も延長」されたのか? 民間委託先への忖度が図られたのか?   

  資料  計画案  立案時期   委託事業期間
 1 事業 基本方針  29年 3月   20年
 2 事業 実施方針  29年 5月   20年
 4 事業 募集要項  29年 7月

  30年

事業期間の延長は、財政負担増!   何故か、募集直前に「30年」に延長の条件変更!

(*西尾市は「公共施設・PFI 建設- 30年計画」を撤回されました。民間と30年契約は「不適切」の判断例です)

(*市施設でも、市庁舎-20年、高小PFI-15年。 民間プール契約-30年に延長は 余りにも過剰な配慮と思います)

2. 市民のアイデア -

先日、雑談中「新高浜分院内に『プール建設』のアイデアが浮上しました」

将来的に、市内の「教育プール」は、複数、必要と思われます。(吉浜・翼・高中用)

  だからこそ、委託条件の変更改善が予想され、事業期間は短期が適切と思われます。

3. 運営委託費の不可解  -   *トーク&トークで、市は盛んに西尾市例を上げられたので調べてみました。 

西尾市立小学校・プール・コスト試算 -  [運営費-71万円/年, 施設費-582万円/年・校]

当初の説明は、幾度質問確認しても「200万円/年」で済む。の説明だったのですが

高浜議会では、運営委託の目安 [800万円]と回答されたとか? 相当、上乗せです。

プール「200万⇒800万円」小学校「37億⇒50億円」、市の説明は信用できません!

 (*委託費は削減できると説明ですがどうも施設費・設備費まで負担のようです)

 (*委託先は他の水泳教室や、メニュー追加で売上拡大予定。過剰な利益優遇策です!)

プールの民間委託は過剰な忖度で、財政効果は消滅。財政負担は増加の一途です。 

3.民営施設の不安 -   再度、西尾市のプール問題例を取上げてみました。

西尾市も、プール建設計画があり、町内会から改善要望書が提出されたそうです。

●「不特定の来場者がある施設は、子供の安全確保が心配という市民の声が大きい。

●「プールへの移動により児童の交通安全上のリスクが増える

どの地域でも共通した安全・安心への懸念があるようです。確実な対策を願います!

  安全責任は「市」なのか「民間企業」なのか、「安全補償契約」の締結も必要です。

運営上の問題点を更にあげてみました

水泳授業 - 学年毎の一斉授業(約100人単位)、二時間連続(児童の体力面)は適切か?

市の説明では「移動時間-5分」。この三倍の時間を要すると思いますが…?

夏季休暇時の「プール遊び」は どうなるのでしよう?  児童の移動手段は?

中学生も対象となると「水泳部などの部活動」利用は出来るのでしょうか? 

災害発生時は、プール用水の提供を受けられるのでしようか? (地震・火災等) 

解体工事は、また「市外業者」が担当されるのか?  市内に血税が落ちないのか?  

疑問や不安は次々に湧いてきます。建設推進の前に、市民や保護者との意見交換や施設の概要や運営面の説明が必要と思います。

「思いやり  支え合い  手と手をつなぐ  大家族たかはま」は、信用できるのでしょうか?

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸