t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

高浜住民監査 -「不当な公共施設」- 高浜小 

「高浜」の公共施設計画は無謬性を喪失し、もっぱら特定業者を過剰優遇に傾注です

・行政はこれを隠蔽。施政成果として、公共施設の水増し建設を粉飾説明で自画自賛

⇒ 市民目線では「高小」は早期建替-50億円。他の小学校は改修工事とは疑問ばかり

・「市民-納税者」を軽視の証しではないでしょうか… 血税を私物化の証し…

 

<小学校施設の建替えと改修の矛盾>

・「高小」だけ早期建替え。他の小学校は改修工事で長寿命化も矛盾と不公平の極み…

 

小学校           床面積 - ㎡  事業費 面積単価  児童数  
 校舎  体育館   合計    百万円  万円/㎡          人 百万円/人
高浜小  7,052  2,312  9,364   4,961  42.1   632   6.24
吉浜小  6,390  1,133  7,523   1,588  21.1   741   2.21
高取小  5,289     772  6,061   1,106  18.2   499   2.22

 

「市民-納税者」に対し公正公平な還元策があり方 - 高小-50億円建設は私物化の象徴

・「高小」は一人当り建設費も最大。教室面積も拡大 - 市内小学校で一番広い教室…

犠牲は「吉浜小」。市内で一番狭く、真に鮨詰め教育のようです。税金は同じ…

 

<建設相場>     (*総務省単価 - 2050年代までの施設建設費シミュレーション単価)

・「高小」-建設単価-42万円/㎡は、行政系施設相場-40万円/㎡より高額も異常!!

・「改修単価-22万円/㎡」も、総務省単価17万円より高額も異常。過剰な優遇の証し

 

総務省単価 建替え 改修
行政系施設 40万円 25万円
学校教育 33万円 17万円

 

   (*総務省単価は計画試算用であり、実際の建設施設に流用は水増しとなり不適切

 ⇒「高浜」は「リース」や「高小」に流用は自ずと水増し見積となっています )

 

● 市立学校の教育環境は "公正公平" があり方を「高小」だけ建替は過剰優遇の不公平…

・他の小学校は改修とは、納税者である市民を "隷属化" し、徴税の道具化化同然です

⇒ その証しが、現在、高取小を改修工事中ですが、工事費は「10億円」- 高小の2割

恐らく「高小」も改修工事であれば、事業費を試算 -「18億円」程度のようです。

 

 児童の教育施設をこのように "不公平" は、"いじめ・虐待" 同然の悪さです…。

 

<建設相場>       (*国土交通省-着工統計年報より抜粋比較)

国土交通省は、毎年、全国県別に着工統計-構造別・工事費実績を調査公表しています

・「着工統計-28万円/㎡」対「高小-建設単価-42万円」も疑問です   (*リース-52万円/㎡)

リース同様、建設相場の "5割増し" で建設は不適切の極み - 財政を私物化の証し

 

H29年度 用途 鉄筋コンクリ 高小-建替  単価差 施設面積   水増し

建設単価

 (万円/㎡)

学校教育

28.3        

(相場)  

42.1       

(実績)  

 13万円/㎡   9千㎡   12億円

 

   単純比較の試算では、なんと「12億円」もの水増しでは… 入札は一社のみ…

   本来、「競争入札」が原則であり、入札も複数入札があり方てす…

 

<市民説明-公共施設のあり方を考える>より抜粋

各学区毎に行われた説明会で、「高小-建設」の説明は、高小学区限定も不可解…?

・当初-「縮充効果」を「13施設」を単独建設は49億円を要するが「縮充-37億円」…

・実際-「10施設」に削減-「単独建設-39億円」が「縮充建設-40億円」は縮充効果無し

この実際の建設説明は、うやむやのうちに成行き強行となった模様 … 隠蔽強行…

 

  対象施設 単独建設-億円  縮充建設  縮充効果
建替説明会 13    49     37     75%   
高小縮充-検証 10    39      40     103%   

 

 高浜の公共施設-「高小」- 縮充建設は、残念ながら デタラメ と思われます…。

    まるで特定業者を過剰優遇の仕掛けを構築されているようです… リース然り…

 

 

---「高小」の縮充建設効果---☆---

文科省-「公民館・図書館の官民連携事例」として「高浜小」が紹介されてました。

 [検索] : 小学校を核とした地域拠点をPFIで実現、高浜市地域交流施設「たかぴあ」(愛知県高浜市) | 公民館・図書館の官民連携・デジタル活用 (mext.go.jp)

しかし、余りにも現実との相違に疑問を覚え、市民各位と検討を試みたいと思います

 

・説明-1.『同市では、少子化の時代にあって今後も児童数の大幅な減少が見込まれないため、現在の学校数を維持しつつ、公共施設全体の総量圧縮を図る必要性があった。』

 

多くの自治体は、将来人口の減少対策のため、公共施設の面積削減を今後検討とか。

・「高浜」は総人口も児童数も大幅な減少傾向が無いのに、公共施設を総量圧縮は矛盾!

・2012年、東洋大調査でも、人口42~45千人の自治体では高浜の施設面積は最低最小!

⇒「高浜」は公共施設の総量は、当時、既に全国最低最小に圧縮済みなのです。(下表)

 

  人口-45千人  平均面積    高浜     (R5年)    避難所
公共施設  19市    225千㎡   123千㎡   107千㎡   5千人分-解体

 

・当時、人口-45千人市は「19市」-「公共施設-面積-平均225千㎡」-「高浜123千㎡」

⇒ 更に、R5年には「107千㎡」にまで解体。削減-16千㎡は、避難所-5千人分に相当

 

・「高浜」の指定避難所の収容数は3.5千人分しか無く、最大避難-1万人に対し不足!

⇒「市民」の生命維持保護より、「公共施設」の面積削減を優先の行政は裏切りです!

・「高浜」の公共施設を全国最低に総量圧縮は「災害に弱い "まちづくり"」なのです

更に「市民・納税者」を犠牲とする過ちの行政の証しです。

 

・説明-2.『小学校区を単位とした地域活動を行うまちづくり協議会の拠点としても学校が利用されていることから、他の公共施設を小学校に集約する形で、再編を実施した

 

「高浜まちづくり協議会」拠点は、それぞれ独自に専用施設を設けているのでは…?

・従って、小学校に集約再編とは誤りであり、ウソ であり 不要ではないでしょうか…

 

 

・説明-3.施設整備費の一部に民間資金を活用することで財政支出を平準化できる、という点はPFI導入の大きなメリットである

 

⇒「高小」建設の財源に民間資金活用の痕跡は見当たりません。PFI効果無き建設では…

    (*「高小-倍額-50億円建設」は、特定業者の財政負担無き建設と思われます )

 

財源  事業費-百万円   補助金   市債-百万円 一般-百万円     備考
高浜小   4,944      646   2,466   1,833  
吉浜小   1,452      145   1,173      134  
高取小   1,599      207   1,172      134   給食c-518
合計   7,995      998   4,811   2,101  

 

・「高浜」の公共施設建設は「基金準備」無く、いきなり市債(借金) 建設を強行です。  

公共施設は 60年~百年という超長期計画。施設建設の根本は「基金準備」があり方

 

 「高浜」基金積立は僅少 - 次年度-7億円規模は破綻寸前では… ずさんな財政運営…

   これで大規模災害の被災となれば、国・県・民間義援金だのみの情けない事態に  

 

 

・説明-4.『たかぴあの大きな特徴として、小学校と公共施設(公民館機能、児童センター等)が複合しているため、市民の利便性が向上していることが挙げられる。』

 

「中央公民館-14室」の利用率は13%。これを30%以下は不適切として早期解体

・「たかぴあ-4室」の利用率-17%。これを利便性向上とは 詭弁 (ウソ) の極み…。

 

 

・説明-5.『同一の施設を児童と市民が利用することになるため、防犯上の懸念も想定される。この対策としては、小学校と、児童センター・体育館等との出入口を分けることで、生徒と施設利用者の動線を分離し、セキュリティを確保

 

「児童センター」と「体育館」の入り口は同一。更に「校舎」と「児童センター」の間に "一般駐車場" があり、犯罪者目線から見れば危険な配置と想像されます。

更なる「セキュリティ体制」や「防犯機能」の充実があり方と思われます

 

 

・説明-6.『学校現場の負担が軽減されたことや、維持管理業務の連絡先が一元化され、現場の負担が軽減されたことも歓迎されている。
さらに、本事業ではPFI事業者が向こう10年超の施設・設備の維持管理計画を提案し、高浜市からはそれを実施可能なサービス購入料が支払われている。』

 

契約期間は "15年間" も維持管理-独占は 過剰優遇であり異常…!! (*リース-20年)

・それほど メリットがあるなら市内全校対象に実施すべきでは… 勿論、メリット無し!

案件ごとに、個別の「競争入札」が適正適切であることは 法的にも 原理原則では。

つまり高浜は "法" も無視の 特定業者を過剰優遇を構築は コンプライアンス無視… 

 

・特定業者は過剰優遇。市民には "施設利用料" を倍額値上げもいかがなものか…

 

・市民目線では施設予約方法が旧態然の書類方式-近隣市のようにネットシステム化を…

"ICT・AI" 、ペーパーレスと掛け声は聞くのですが、実態は 手書き申込みです

 

----------------------------☆---

「高小-倍額-50億円建設+ 15年-維持管理-独占契約」はリース同様の異常です…

「高浜-公共施設総合管理計画」「公共施設推進プラン」等々、計画はあるのですが

⇒「リース」「高小」道楽の美術館に「200億円」投入を強行…「高浜」破壊では… 

 

 

      「大家族たかはま」の実現を市民は待ち望んでいると思われます…

 …「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」… 

       言葉を発すると共に、実現行動をお願いしたいものです… 現在、住みよさ-521位…

   

 

     (最後まで、 ありがとうございました)

 

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸