t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

高浜住民監査 -「不当な施政運営」- かわら美術館再考

● 「高浜」にある「かわら美術館」は、市民に過酷な負担を強いる公共施設です。

・H3年、着工以来、施設建設に41億円。維持運営に60億円弱。合計-百億円投入!!

問題は、瓦産業は最盛期の1割程度にまで激減は 美術館効果無し。継続は大損害!

・継続理由は、運営業者を過剰優遇でしかありません。年間-2億円弱で契約強行です

つまり、市民一人当り-4千円負担。果たして、幾人の方が観覧されるのか…?

        (*R4年-常設展の観覧者は1.5万人だそう。これでは費用対効果は疑問ばかり )

 

<「瓦」の出荷動向-全国> (*高浜地区は全国の6~7割を占めているそう) 

・民間企業ならば、出荷規模が半減期 -H13年には継続中止すべきを血税は他人の金

 と惰性で継続。令和期「累計-百億円」もの巨額を美術館に投入は真に道楽の極み…

・「常設展-30年」-「瓦」拡販効果も無い事は歴然としています。

 

瓦-出荷 粘土瓦-億個 事業所-件 住宅着工-万戸    備考
S48-1973     21  3,276   191 ・瓦出荷-最盛期 
S63-1988  16  1,015   169 ・美術館-建設陳情 
H 7-1995  16     739   147 ・美術館-41億円完成
H13-2001  11     448   117 瓦出荷-半減期 
R 3-2021    2.3     126     86 ・美術館-累計百億円
R3 / S48比  11%     4%       45% ・美術館-継続-百億円 

 

・「高浜」は「交付団体」や「美術館」を継続のため、あらゆる行政サービスを削減!

特定業者は過剰優遇。「市民」が犠牲のまちに転落しています。住みよさ-521位!

 

☐ 美術館に百億円!? -「資源ゴミ立当番制」も高浜継続は財政不足が原因 - 本末転倒!!

・R5-美術館-2.5億円 (運営委託-1.9億円)。リース-1.5億円×20年。民間分院-3億円補助

「瓦」産業に貢献効果の無い"美術館"を継続はムダ金。死に金。血税の私物化です!

 

<「かわら美術館」の目的意義>

 [検索] : 高浜市やきものの里かわら美術館・図書館 - Wikipedia

●『歴史 - 高浜市は「日本三大瓦」のひとつである三州瓦の主産地である。1988年(昭和63年)に「やきものの里構想」について住民から陳情を受けたことで、高浜市は瓦をテーマとする美術館の建設を計画し、1995年(平成7年)10月7日に"高浜市やきものの里かわら美術館"が開館した。』と解説されてます。

「かわら美術館」は瓦産業のカンフル剤として建設と推測…

 

問題は財政負担。「施設事業-百億円」を説明無く強行されたことは、裏切りの極み…

・陳情住民は 築30年で百億円更に令和40年迄 継続は百億円追加を把握せず建設要求!

つまり、人生相当の築70年で「二百億円」を"道楽"につぎ込む財政負担は無関心…

・「かわら美術館」建設費-41億円 (88万円/㎡) も 多分に水増しの可能性が疑われます

 

☐ 結果、高浜市民は「かわら美術館」の 犠牲 となっています…

・「高浜」行政の経営感覚や施設運営は疑問しかありません-リース (水増し10億円)然り

H7年-美術館開館時、瓦-事業所数は、既に最盛期の2割に激減していたようです…

 

<「かわら美術館」による瓦拡販効果>

●「か-美術館」の運営委託の最大の成果であろう「企画展-展覧会」に着目しました。

美術館の運営費は年1.2億円契約 - 月1千万円。展覧会コトスは概ね23千万円/回 

瓦出荷=美術館-開館-H7年-16億個。R3年-2.3億個と激減 -美術館効果は極めて僅少!

・"無いよりまし" に「二百億円」投入とは "不適切にもほどがある" と確信しました…

 

<今年度の展覧会例>

・「浮世絵」に明けて、「浮世絵」で終わった道楽展示。これで「瓦」が売れる…??

 

開始 終了

会期-日

   名 称
23.4.15    6.11   57 浮世絵師の見た甍
23.7.22  10.22   91 KAGAYA  星空の世界展
23.11.11   24.2.4   86 浮世絵師・歌川一門の判じ絵

 

    

 

<来年度の展覧会例>

・「浮世絵」は無いようですが、これでは「瓦」は売れません…!!  これに2億円!! 

財政困窮。行政サービスもことごとく削減のなか「美術道楽」の余裕は無いはず…

・美術館所有の自治体は県下-11市。11番目の"住みよさ"があり方を 現在-31位…

行政本来のあり方や、為すべき施政施策の優先順序を見失っていると思われます…

 

開始  終了 会期-日    名 称
24.4.13    6.30     78 ヤマザキマリの世界展
24.7.27     10.27     93 絵本作家 たかいよしかず展
24.11.30    25.2.9     72 美術鑑賞の「さしすせそ展」

 

    

 

<企画展覧会の疑問>

●「企画展-展覧会」としながら「かわら美術館」-展覧会は「たらい回し」展示会…

・「たらい回し展示会」に、毎回-数千万円もの貴重な血税投入が必要でしょうか… 

つまり「高浜」は、数年前に他所で実施された展示を企画展と称するようです。

        (*企画展ではなく、展示作業のために、毎月1千万円負担となっています… )                 

 

    

   

 

・いわゆる「高浜-展覧会」は二番煎じ…?   田舎の展示だからか… しかし1億円…??

      (*美術館-1.2億円。図書館-0.7億円。面積削減しても運営委託は値上げとは…。) 

 


<「鬼瓦」の疑問>

・今夏、開催予定の「ようかいむらのじごくえんそく」の解説が気になりました。

・『本展では、「ようかいむら」とあわせて、日本の鬼瓦や、タイに伝わる幻獣のノラシンガ、中国の何でも食べてしまうバケモノの饕餮(とうてつ)など、ちょっと怖い屋根のキャラクターもご紹介します。』と解説されてます。

 

・果たして「鬼瓦」は妖怪、バケモノの仲間なのでしょうか…。鬼瓦を検索しました。

   [検索] : 鬼瓦(おにがわら)とは?鬼瓦の役割と種類、修理方法を解説! | 大阪の屋根工事なら街の屋根やさん大阪吹田店 (maxreform.jp)

 

---「鬼瓦」の意義目的---☆---

・『 鬼瓦は瓦の中でも特別で、その存在自体に魔除け・厄除けなどの意味もあります。
・「鬼瓦」には、「鬼を味方につけておけば、その形相で厄を払ってくれる」という願いも込められているのです。
・そして、大切な家族を守るために屋根に鬼瓦をつけていたわけです。』と解説。

つまり「鬼瓦」は妖怪でもなく、バケモノでもなく「家」の "守り神" のようです…

 

「鬼瓦」本来の意義目的を正確に知らしめることが「美術館」のお役目のはず…

・そして「我が家にも「鬼瓦」を設置したい」という意識高揚があり方のはずです。

「鬼瓦」の意義目的を知らしめないことが産業低迷につながっていると思われます。

・来年度の展覧会でも、「鬼瓦」の 過ちのイメージ払しょくがカギと思われます…。

 

「鬼瓦」は、妖怪やバケモノでは無いのです。「家」の守り神なのです。

・「鬼瓦」をバケモノ扱いの "かわら美術館" に、二百億円投入は過ちの極みです…。     

 

----------------------------☆---

 自治体」運営の原理原則は「無謬性」- 過ちが無い事!

 「高浜-市制50年」成果は 公共施設を削減のようです

    つまり「高浜」破壊が施政成果とは残念しかありません

 

   まちの発展は成長拡大があり方と考えれば矛盾の極み…

   まちづくり「高浜」百年の視点を喪失の失政悪政の証し

   市民人口は増加に反し、公共施設を削減は過ちです。 

   なぜ「高浜」の公共施設の面積は全国最低なのか…?  

    

 結果、市民や、子どもも犠牲の まち となっています…

 財政も、公共施設も私物化。特定業者を過剰優遇だけ。 

 

    これを是正する道は「市民」の覚醒しかないようです  

    

 

      (最後まで、ありがとうございました。)

 

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸