t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」を、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として残念ですが止むに止まれず警鐘を発する必要性を痛感し、警報発信するものです…

高浜住民監査 -「失政」のまち - 高浜-訴訟例

「高浜」行政は異常の連続です。その異常は特定業者を過剰優遇となっています。。

・「リース」も「高浜小」も、市民説明を極小化し、それぞれ「10億円水増し建設」

今回、いつもの"ハコモノ" から外れ、住民訴訟の事例概要をご案内します…。

 

<住民訴訟> 

[検索] : 住民訴訟とは?重要判例も紹介します! | 行政書士の通信教育・通信講座ならフォーサイト (foresight.jp)

・「住民訴訟」とは、住民監査請求を行った住民が、その監査結果や監査に基づいてとられた措置に不服がある場合に裁判所に提起できる訴訟です。

行政事件訴訟法における客観訴訟に分類され、その中でも法律で特に認められる民衆訴訟です。

 

<住民訴訟の実態>          (*"ある弁護士さんの声")

・民間人が国などの公権力を相手に起こす裁判、いわゆる行政訴訟でも、原告(民間人)が勝訴するのは非常に困難です。

・原告側が勝訴する確率は10%程度と言われています。もっとも、実質的敗訴の一部勝訴を含めての話ですから、実質的に勝訴することは、さらに確率が低くなります。

「行政」は司法にも護られているのか。市民目線では "やりたい放題" の悪政の連続

 

 

「高浜」の行政手法にも"異常性"を痛感することしきり…。

・「全国最小の公共施設」「本庁舎をリース-水増し建設」「高小-倍額-50億円建設」…

先回ブログ紹介の「高小-PFI建設」も外部監査-5千万を除外し99万円も安いと契約

・ご都合に合わせた特定業者を過剰優遇は、適正適切から逸脱を強行となっています

 

●「高浜」行政は財政私物化し、道楽-美術館 運営にもう累計-百億円投入も説明省略

数年前「美術館」は"民間譲渡計画"を、突発的に独断で継続方針に切替えも私物化!

この継続は運営費は値上げ。更に 30年後-改修工事-30億円を合算すれば百億円追加

 

正に「高浜」は 独裁行政の "まち"  市民は道楽行政の犠牲に転落となっています

・この独裁に "くさび" を打ち込もうと、住民訴訟にも取り組んでいます。

法廷裁判の対応方法は「本人訴訟」。弁護士機能を市民が代行代弁する方法です

   (*実際は「告訴状作成」や「法廷弁論」を要し、法規制等の知見を要します )

 

 

---「高浜-住民訴訟」例 ---☆---    (*記憶情報のため、数値等は概略値)

・R6年6月2日 - 第9回-「高浜の住民自治をめざす会」総会が開催され 訴訟例をご案内

1・「勤労青少年ホーム残土処理」事件 

「高小」のプールを廃止し、民間プール会社に「水泳学習」を委託の一環…。

・「学校」から一方的にプール廃止も疑問です。小学校は指定避難所施設も兼ねます。

⇒ 大規模火災が発生すれば、非常用水は通常1~2戸分の消火水量 - 即、消火水不足に…

能登地震でも「プール水」が、避難住民の飲料生活水となったと報道がありました。

 

「勤労青少年ホーム-築40年」を早期解体し、民間プール社が建設のプールを学習利用

実は、この水泳指導の費用対効果も疑問に感じています。いわゆる割高設定…。

 

・この訴訟は民間プール社が「青少年ホーム跡地」の施設建設のため発生した残土処理

① 当初、"競争入札" が行われ、ある産廃業者が「残土処理-約9千万」で落札。

② 契約時に、市は突如、支払期間を3年-分割払いを主張し、落札業者は契約辞退に。

  (*更に「契約辞退」は不適切と当該業者を取引停止処分 … 実に傲慢行政… )

③ 市は、再入札を "随意契約" - 指名発注方式に切替え - 倍額-約2億円にて発注契約!!

④ 支払いは、通常通り「工事後 - 即払い」にて処理されたとか…?   癒着同然…

市民損害は「1億円!」-「競争入札」から「随意契約」に変更も過剰優遇の仕掛け!?

 

・確か、この産廃処理工事も、元請けは「プール建設工事社」だったかと思います。

・この青少年ホーム跡地は、計画当初-貸出-20年を、契約直前-30年に延長も過剰優遇

 

 

2・「たかとりこども園-造成工事-残土処理」事件 

これは「産業廃棄物の処理工事」として、果たして適正適切か、疑問の工事でした。

・ 同こども園の建替え工事において、発生した産廃物が混入の残土処理について。

① この残土処理を「こども園」運営会社に直接発注委託も異常では…。入札省略…?

② 本来「産廃物-処理」は、資格許可を有する専門業者に委託があり方。

③ 資格許可を持たない「こども園」と契約して、いかなる"メリット"があったのか…

④ 処理費は、前述の「青少年ホーム」処理費相場と同額とか…。血税を私物化…? 

「高浜」は遵法精神すらも疑問の工事強行は、特定業者を過剰優遇の工事例…

 

 

3・「研屋 (ときや) グランド-使用貸借契約」事件 

● 田戸町にある小さな野球グランドをご存知でしょうか… これが「研屋グランド」

・「旧-研屋子ども広場」と命名のように旧来から 田戸町内の憩の広場だったようです

「高浜」は「少年野球クラブ」に、町内説明も省き「10年-無償貸付契約」を締結…

 

まったく特定団体だけを過剰優遇は「高浜」を私物化の証し… 失政です…

・町内の方は、ある日突然、公園に "鍵" がかけられ困惑の結果、議員に相談し判明…

 

● 現在、土日使用にも係わらず「平日」も金網の門扉に鍵をかけ市民を排除しています

 まったく市民無視。特定団体を過剰優遇の行政は、高浜を私物化となっています

「納税者」である市民を排除は「高浜」を私物化の成せる業 - 独裁行政の証し

 

公共施設は使用率を問題としながら「運動場-使用率-13%」を承認も疑問…

・中央公民館は13%は30%未満-不適切と解体。体育Cは34%を40%未満-不適切と解体!

結局「使用率」は、公共施設を "早期解体" のための口実に過ぎなかったようです…

 

公共施設は寿命-80年があり方 -「高浜」早期解体は血税の浪費であり裏切りです

 

市民、町内の願いは「平日」- 朝夕の散歩や運動に使用したいだけなのですが…

「高浜」は公園も狭小 -「運動は道路でも出来る」と公園狭小も残念な まちづくり…

 

「高浜」は公共施設も公園も全国最低をめざす理由や効果はまったく理解不能

・第一、五万人市で「美術館」のあるまちが、庁舎をリースとは「高浜」唯ひとつ…。

       

市民感覚では、実に恥さらし、期待外れ、裏切りの"まちづくり"が強行されています

 

 

---「住民監査結果」---☆---

・「高浜」は、特定業者ばかりでなく、特定市民をも過剰優遇を強行は正に私物化行政

・「公共施設」のみならず、市民生活にまで私物化が波及は「独裁」のまちに転落です

結果 -「道楽-美術館」や「10億円水増し」のリースや高小建設を強行となりました

 

☐「高浜」に公正公平、平等な市民生活を実現のため、真の「民主主義」が望まれます

・「高浜」は今や、再構築。再変革が必要な危機的事態となっているようです…。

 

 「高浜」百年 を めざした 市民が主体の "まちづくり" が あり方のようです

 

 

   (最後まで、ありがとうございました。 )

 

高浜の住民自治- 住民監査 Mail  yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責矢野義幸