t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市の公共施設は不可解です。財政削減とされながら「倍額建設」は「業者優遇」となっています。また「早期解体」は「国」の指針にも逆行。「倍額建設」してから長寿命とは財政の無駄遣い。例えば、庁舎をリース事務所に建替えは30億円投入。ところが「つくば市」は、同じリース会社で面積規模もほぼ同様でなんと10億円弱で契約と判明。高小-50億円も他校の倍額建設は、公立学校を不公平な教育環境の施設となっています。この乱暴な施設計画の結果、高浜市民一人当りの公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低の面積。つまり、公共施設の面積削減は不要のはず。まったく説明責任を放棄され、劣悪な「まちづくり」が進められています! このまま、行政にお任せの「まちづくり」は、市民生活は破壊となります。市民の監視を高め情報発信を図るものです。

忙中閑 - 春爛漫 - コロナ感染 - 高浜激増!

4月に入り、漸く春の気配が濃くなりました。

・ 近くの神明社もサクラ満開を迎え、風のそよぎと共に花吹雪が舞っています…

f:id:t2521:20220405125006j:plain

 

f:id:t2521:20220405124933j:plain

 

 

 

残念なのは「コロナ感染率-増加」- 碧海五市では「高浜」だけ 7%を超えました…

・市の情報発信は少なく、なぜ、これほどまでに感染増なのか…? 

市民の不安と不信は募るばかり・・・

 

・疑問は、市は感染増も無視され、規制緩和を強行されていること…

市民が感染しても、施政は関係無いとされているようです。。

 

碧海 人口-千人 感染-4/4 感染率
高浜 49.1 3,443 7.01%

 

 

 

 (最後まで、 ありがとうございました) 

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸