t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

住民監査 - 議会室のあり方

・「リース庁舎」は誤謬の施設建設です。これを検証してみます。

過ちの高浜-施設建設が、今後も継続は、高浜-百年の損失であり危機感を覚えます

 

・市議会のあり方を探すうちに「豊田市-HP」を見つけました。下記します。

⋄ 市議会の役割とは 

「より良い市政をすすめるために」 ([検索] : 市議会の役割と仕事 | 豊田市議会)

 

『市が行うさまざまな仕事については、市民がみんなで考え、みんなで話し合って実

 行していくのが望ましいことです

・しかし、実際には市民全員で行っていくことが難しいため、選挙によって市民の代表

 を選びます。それが市議会議員や市長です。

・市議会議員は議会で市政を進めるために必要な条例(きまり)や予算を決めます。

・市長は市議会の決定に沿って、実際のまちづくりを進めていきます。

・両者はお互いに独立した立場で、行き過ぎを正し、足らないところを補い合いなが 

 ら、より良い市政を進めるために活動しています。』

この考え方が「間接 (議会制) 民主主義」の基本的なあり方のようです
 
・気づきは、本来、「主権在民」であり、「市民との対話」があり方と思われます
つまり「議会室」は「行政」と「議員・傍聴者」が向き合うのが議会のあり方では…
・しかし、「狭小-リース庁舎」の議会室の実態は「横向き」の配置は不適切なのかも…
 
--- 「議会室」の配置構成 ---☆---
・様々な国内-自治体の「議会室」の配置例を写真等で確認してみます

f:id:t2521:20200226214153j:plain f:id:t2521:20200226214443j:plain f:id:t2521:20200226214554j:plain

(・小野市-新庁舎)                 (・姫路市-議会室)                 (・愛知県議会-傍聴席)
大多数自治体の「議会室」は、「行政」と「議員・傍聴者」が対面式です
 
  市民生活を左右する「議会室」を誤謬で建設は、結局、市民が犠牲の施政です
 
---「高浜-議会室」の残念な配置 ---☆---
・「高浜」-「狭小-リース庁舎」の「議会室」をご覧になられたでしょうか?

 (*一般的な配置例-対面式)  (*高浜-旧議会室-対面式) (*リース-議会室-側面配置)

f:id:t2521:20200227003116g:plain f:id:t2521:20200226215639p:plain    f:id:t2521:20200227003544p:plain

「リース-議会室」は、最奥に「議長席」、右に「行政席」、左に「議員席」、そして

  手前が「傍聴席」で配置は「行政」「議員さん」の顔姿を「側面」から見る配置です

・「市長席」は「行政席」の中央より奥側にあり、「傍聴席」からは「姿」すら確認

 出来ない、確認しにくいという残念な配置です。

これでは「議会」本来の形からも逸脱であり、市政や議会に無関心となるのは当然!

・このように基本的な常識からも逸脱の「リース庁舎-議会室」は"異常"と思われます 

  (*通常の議会室の「傍聴席」は高低差をつけた上部設置ですが リースは同じフロア…)

 

 「リース庁舎 - 議会室」は、根本的、原理原則からも逸脱の証の施設です

  その根底は「主権在民」をも忘却されているのかも…?

 

・「リース庁舎 - 議会室」は、この無関心効果を、狙っていたのかもしれません。

施政を「行政と議会で決める」と、議員構成から行政の思惑通りの施政運営を強行

・まるで、その姿は「国会の縮図」そのものとなっています

 

・「傍聴」していても「発言者」である「行政」の姿・表情は、よく見えても横顔だけ

「発言情報」が「言葉」だけなら、議事録やネット画像で確認したほうが効率的です

・このように"異常"な「議会室」建設を強行された責任を感じて戴きたいと思います

 

  結果、これでは、高浜-施政-数十年もの損失を継続です

 高浜に、そのような悠長な余裕があるのでしょうか?   

 施政の自浄作用や軌道修正の機能は欠落なのでしょうか?

   このため監視が必要であり、市民の気付きが重要です

    残念ながら施政を全託は、自らの首を絞めることになりかねないと危機感を覚えます

 

---「高浜-ハコモノ建設」の誤謬 ---☆---

何度も申し上げますが「財政削減」と打上げ、実態は「早期解体-倍額建設」は浪費!

・「公共施設」は、高浜-未来-百年まで影響します。よって無謬が求められますが…

 

・しかし、実態は「行政と議会」で決定 -「説明責任」も果たされず建設強行は誤謬!

浪費の施設建設に「責任」も取られず強行は、市民-延べ数十万人が犠牲です

 

・それほど「市制50周年行事」が重要なのでしょうか?   疑問しか浮かびません

「ホール」も無い(解体) "まちづくり"の「記念行事」は「学校-体育館」も疑問です!?

    (*高小に隣接し「市民体育館」を同時新設なのに、なぜ、学校施設なのでしよう…

    学校-体育館を「メイン」、市民-体育館を「サブ」と呼称も本末転倒の証です )  

 

・「住民自治条例」を制定し「大家族」宣言までされながら、市民を犠牲とする、

 「ハコモノ政策」-「早期解体-倍額建設」の誤謬に高浜の未来を憂うばかりです…

 

  過ちの施設建設は今日も強行されています・・・

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸