t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

高浜住民監査 - 行政サービス低落 - 杜撰経営 Ⅱ

「行政」は 本来、無謬性を求められ、絶対に間違いの無い施政施策があり方のはず…

・「高浜」の自治体経営、特に「公共施設」は矛盾とデタラメの連続は「まち」を破壊

いわゆる「高浜」の自治体運営の実態は「杜撰(ずさん)経営」そのものとなっています

・一般的な企業であれば倒産寸前を「周辺企業」や「市民」の納税が支えているのです

 

   この財力を市民還元があり方を特定業者を過剰優遇に…

 結果「住みよさ-501位」が「高浜」経営の評価。

   

● 美術館は着工以来-90億円。継続は四半世紀で90億円。血税を湯水の如く投入…

・このため、行政サービスは低落し、市民生活が犠牲のハコモノ行政となっています。 

⇒「高浜」に「かわら美術館」の必要性や費用対効果につき、再々検討してみます

 

   市民感覚では「美術館」は縮減すべきハコモノです

     費用対効果が極めて低いハコモノは市民生活が犠牲

 「資源ごみ立当番」同様、市民を納税の道具化です 

 

 

---「瓦」の新機能の開発 ---☆--- 

・「瓦」産業の再興は、美術館ではなく下記のような新機能開発が絶対条件のはず…。 

● 23.05.23・毎日新聞・愛媛-「瓦表面に鉱物塗布で遮熱性アップ-菊間瓦-更に涼しく」

・『屋根瓦に熱を遮る機能を持たせられないか--。そう考えた愛媛県窯業技術センターの雁木(がんぎ)邦之・主任研究員(34)は県の今治市名産の「菊間瓦」の表面に、ある鉱物を薄く塗ると、日射反射率が上がって熱を遮ることを突き止めた。

 いぶし銀の美しさで知られる菊間瓦。従来から「夏は涼しく、冬は暖かい」と定評があったが、さらに遮熱効果を高めることができそうだ…。』 【松倉展人】

 

[検索] :  表面に鉱物塗布で遮熱性アップ 菊間瓦、さらに涼しく 県窯業技術センター/愛媛 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

美術館に「年2億円」投入より「瓦」の新機能の開発に血税投入があり方の成功例…

 

 経営は「ヒト・モノ・カネ」を戦略的に投入があり方

---「かわら美術館」- 運営実態も杜撰 ---☆---

過日、ご紹介したように「企画展」の入場者数は減少の一途。これを支えるのは血税

・「運営委託契約」は、運営の成否を問わないリスク無き過剰な優遇は杜撰さを許容…

 

 

・「かわら美術館」企画展の入場者は、H28年から激減 - 令和2年-約6千人…

「観客動員数」の最低ラインなど目標設定も無き契約も過剰な優遇の杜撰さ

 

 「高浜」行政は「血税」を私物化の証し

 

<碧南-水族館>と比較

碧南市-海浜水族館」の入場者は、令和元年-22万人。令和2年-12万人と桁違い

「水族館-予算-1.7億円」と美術館より予算も少なく、入場収入は約5千万円弱とか

 

 「かわら美術館」の運営実態も、まさに杜撰運営…

 

民間業者による独占運営を強行より、「瓦」産業の育成や開発支援があり方では…

・「瓦」業界をも裏切り行政の連続は、結局、過ちの"まちづくり"と血税を無駄遣い

  

 「高浜」行政は市民の信託を平然と裏切りです…  

 

 

---今治市」にもある「かわら館」---☆---    [検索] : かわら館 - Wikipedia

愛媛県今治市 (タオルでも有名) に、「瓦のふるさと公園-かわら館」がありました。 

・1997年(平成9年)施設完成 - 愛媛県今治市菊間町浜3067 - 床面積 - 1,235㎡ 

展示スペースは「かわら美術館-展示-593㎡」の2倍の広い施設に展示のようです。

・写真から、常設展示が一階から三階までビッシリと見応えある展示と思われます。

 

   もちろん 道楽の「浮世絵」は無いようです

 

・「運営」は「菊間町窯業協同組合」が指定管理者となり年間-約3千万円にて契約。 

「瓦」を愛するプロの管理は適正適切と思われ、費用も高浜の15%と格安…

・「高浜」- 展示面積-半減のかわら美術館の運営管理費は約7倍とは過剰優遇の証し

 

 「高浜」ハコモノは特定業者を過剰優遇 - 市民が犠牲

 「美術館」然り、「リース」「高浜小」しかり…

  

 

---「瓦産業」の実態 ---☆---           (* 全国陶器瓦工業組合連合会より引用抜粋)

ハコモノ」計画において、現状認識や未来展望が必要ではないでしょうか…。

・このため全国の「瓦産業」の出荷推移を確認したいと思い業界情報を調べました。

   (*本当は「高浜」市内を調べたかったのですが、見つけることできず… ) 

⇒ 下記の表は、昭和期から十年毎に「瓦」の出荷規模と製造企業数を抽出したもの。 

 

 

粘土瓦 釉瓦-百万円 事業所数 燻瓦-百万円 事業所数
昭和54年   133,818   556   41,208   2,132
平成 1年     99,009   204   57,420      729
平成11年     76,641   128   42,413      408
平成21年     42,232     77   12,603      129
平成31年     23,797     52     7,347        68

 

・昭和期では「瓦」の出荷規模は「18百億円」「製造企業-2700社」も存在したのに

 平成31年(令和元年)では「出荷-320億円」「製造-120社」の激減に驚きです。

 

 明らかに「瓦」産業は危機的状況と思われます 

 

---「美術館」の費用対効果 ---☆---

「かわら美術館」建設の狙いは「瓦産業」の再興であったろうと推測されます。

ただ「瓦」再興のため「美術館」を造ろうとは、やや安易な発想に思われます。

 

・「美術館」着工-H4年。完成-H7年。しかし「瓦産業」は昭和から平成に掛けて

 出荷額は、激減の一途。S54年とH31年を比較では 経営限界とも言える事態です…

・「釉(うわぐすり) 瓦は出荷額-18%。企業-9%」「燻(いぶし) 瓦-18%。企業-3%」と激減!

真に「生残り」を賭けて、日夜、切磋琢磨の産業構造に突入状態の業界と思われます

 

 この時節に「美」を追求の行政感覚が信じられません…

 (*これを「平和ボケ」と表現するのかもしれません - 市民の苦労知らず… ) 

 

「かわら美術館」- 過去の栄光を求めたハコモノは残念ながら縮小が妥当な判断のよう

・しかし、もう「百億円」を投入したのです。更に、継続は「高浜」も危機化では…。

 

  今、改めて健全経営を取り戻し「高浜」や「瓦産業」の継続に何が必要か…!?

   抜本的な見直しを図るべき最終段階と思われます…。

 

  「継続」では泥沼に入り込むだけ… 英断が求められます

  「かわら美術館」を運営費倍額で継続は「破壊」の施政!

   「生死」を掛ける時節に浮世絵鑑賞の運営実態は残念…

 

 「大家族」の叡智を集め、抜本的な打開策を打ち出す時!

  打開策は瓦展示ではなく、新機能開発に注力があり方!

 

 

---「高浜」の自治体経営のあり方 ---☆---

「高浜-財政」は、市民も含め自動車関連を含む工業製造が主となり潤沢のようです

・この財力に甘え、特定業者の過剰優遇を連続的に継続強行は杜撰な自治体経営です

更に「市民」の生活向上や「まちづくり」に還元されていないことは裏切り行政。

 

  これが「住みよさ-501位」に転落の原因と思われます。真に裏切り行政の証し…

 

● ご周知の如く「自動車業界」は EV(電気車)化や環境対策が世界的課題となる転換期。

・現状継続ではなく、次代を見据えた「高浜-百年構想」を創案すべき時節のようです

 

 残念ながら行政実態は「百年」を無視-特定業者の過剰優遇を強行の裏切りの私物化

  ⇒ まずは「危機感」の認識・醸成・共有があり方かもしれません… 

 

  ・次に、市民参画による"まちづくり" -「高浜-百年」のビジョン創造活動の推進

   ⇒ そして、市民参画による「ハコモノ」計画の見直しです。

   ・「大家族」と言われながら、肝心の計画策定は行政独断で強行されています。

 

 結果、現状計画は「高浜」早期解体の破壊と、朝令暮改の計画となっています 

 

● 最悪の「問題児」は「リース」- 10億円水増しの過剰な業者優遇の倍額建設。 

  ・令和4年度 - 公共施設推進プラン -「リース-20年契約後」は空白のまま…

  ⇒ ハコモノ判断を次代に丸投げの、余りにも「無責任な計画」となっています。 

 

  ・つまり「将来ビジョン」無き計画を強行となっています。ありえません…。

  ⇒ 市民の悲願は庁舎一体化 -「建替」なら「巨額-50億円超」の借金建設の可能性

 

  ・「リース」は、とんでもない財政負担を次代に課す「負の遺産」となりました。  

  ⇒ 今でも「基金積立」が最重要課題をその気配すら無いようです… 無責任の極み… 

 

   ・「高浜-リース」は、杜撰なハコモノ行政のシンボルです。  

    ⇒ これを継続の結果「美術館」に、またもや「90億円」投入追加を強行です。

 ・この「美術館」も「民間譲渡」を突如、継続方針に切替えも杜撰な計画の証し

 

    真に血税を垂れ流し、市民を借金漬けは「杜撰」な自治体経営を強行のようです   

       (*他市と比較し「高浜行政」や「公共施設計画」の杜撰さは目に余ります…)

 

 

    (最後まで、 ありがとうございました)

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸