t2521’s blog 高浜の住民監査

高浜市の公共施設を市民目線で考える住民活動

・高浜市はまちの指標として「人と想いが つなぐつながる しあわせなまち 大家族たかはま」と宣言しています> しかし、実態は「大家族」は、市民ではなく特定業者であり、「倍額補助」「倍額建設」の過剰優遇を連続は財政を私物化です。 ・「公共施設」は、「早期解体」「倍額建設」してから「長寿命」と市民無視で強行。 ・十年以上前から、高浜の公共施設の面積は「人口5万人未満」の自治体では全国最低。 よって、公共施設「早期解体」は不要なはずが、未だに早期解体を強行となっています。 ・このような公共施設の異常的な暴政実態に、市民として警鐘を発する必要性を痛感し、情報発信するものです…

高浜住民監査 -「かわら美術館」- 再考

「資源ごみ立当番制」を「高浜」だけ継続は、選挙の集票作戦の一環のようです。

・「かわら美術館」を継続も、高浜に多い「瓦」製造関係者らの集票機能なのでは…?

「高浜」行政は、市民サービスの充足は二の次。もっぱら「選挙」対策一辺倒…。

 

問題は、この集票機能を維持のため、血税-百億円を投入の「美術館」運営を継続…

「美術館」の企画展等の見学来場者も「年1万人」に激減は大赤字運営のようです。

 

・「か-美術館」を建設は、H7年('95)  -「瓦」市場の衰退傾向が顕著となった頃。

肝心の「瓦」市場規模は更に半減!  今後も 漸減傾向は明白となっているようです…。


つまり「美術館」による「瓦」産業の振興効果は極めて些少。 自己満足だけでは…

⇒ 世界唯一の「か-美術館」を継続は、今後、三十年毎に「百億円」の負担は甚大です!

 

・市財政を圧迫し、基金残高も10億円程度 - 理想は百億円 - 大災害時への備えです。

つまり市民救済の財源を「美術館」に投入は、「大家族」である市民を犠牲も放棄…

 

「高浜」にとって「瓦」大事は理解出来ますが「美術館」では血税をドブに捨てる失政 

  結果 - 美術館展示に備え「絵画や浮世絵」収集の"道楽"に血税を投入となっています

 

<「瓦」の市場規模の推移 - 全国> 

                           -'95-「かわら美術館」建設時期 

 

<屋根材の動向>

 

・風評影響か「粘土瓦」は減少の一途 -「スレート瓦・金属屋根」が拡大傾向とか…

「瓦」展示は「美術館」ではなく「郷土資料館」か「瓦-組合」が適正適切では…?

・継続であれば「血税-二百億円」投入効果を説明実証があり方と思われます。

   (*「選挙」の集票効果ではなく、「瓦」産業活性化や市民生活の向上効果を… )

 

●「かわら美術館」の維持運営管理を「瓦-組合」に委託も一案と思います。

・恐らく「施設運営管理」は、現在-年2億円から "半減" は確実に可能と思われます。

「瓦」は「美術館」展示より、「材料・製造・加工・販売」を再構築の時節では…

 

 

---瑞浪市」の事例 ---☆---

瑞浪市」は岐阜県にある陶磁器のまち。「高浜」の姉妹都市です。 

 

<瑞浪市の概要>

・「人口」は4万人未満ですが、自治体運営は堅実丁寧さを感じます。

  人口-千人 歳入-億円

基金-億円

ふるさと納税-億円 公共施設 一人当り 住みよさ
瑞浪市    36.5    188      90     2.0  158千㎡   4.1㎡   397位
高浜    49.3    182      13     0.8  107千㎡   2.2㎡   521位

 

・「高浜」- 潤沢な財政を基金(貯金) 積立もせず、使い切りは「キリギリス行政」の証し

更に「民間分院」に経営補助-60億円。駐車用地-無料。公共施設は2棟-30億円供与

   (*「中央公民館-築36年-4091㎡」「旧-市民病院-29年 (南棟-10年) -8640㎡」-無償 )

 

    まったく「経営感覚」も欠落 - 癒着同然の暴挙!!

    

 

<高浜-公共施設推進プラン> 

●「公共施設」は百年の大計があり方。H28年~R3年-「美術館」は"民間譲渡"の計画

・R4年 - 突如「機能変更」-「施設運営費は倍額-2億円」「大規模改修- 30億円」追加

結局-「H3年~R3年」まで「美術館-百億円」投入。継続は、更に「百億円」追加!!

 

・「か-美術館」はR17年には築40年 - この施設は前首長の功績と運営継続のようです…

「美術館・図書館 - 運営事業-年2.5億円×30年」+「施設改修費-30億円」≒百億円超

 

「高浜」の公共施設計画は私物化と思い付きの管理強行

 

<「公共施設」の比較> 

・主要な公共施設の面積は、なんと「高浜」の "3倍" の広さを維持しているようです

 

  市庁舎 市民会館 公民館 図書館 博物館系 体育館 合計-㎡
瑞浪市  7,276  1,176 10,262  1,240   1,519   7,943  29,416
高浜  3,306     200   1,919     280   4,389      672  10,766
高浜/瑞浪    0.45    0.17    0.19    0.23

    2.89

    0.08      0.37

 

・「公共施設」面積は行政サービスのバロメータ -「高浜」は瑞浪市の4割は "悪政"

「市民生活」や「住みよさ」は「美術館」さえ広ければよいのでしょうか…?

 

 「バランス感覚」も無く「中庸」も喪失は市民が犠牲!!

 

 

<博物館>

・「高浜」は美術館だけに百億円も投入瑞浪市-博物館系」は格安で多様性を実現。

⇒「化石博物館」「陶磁資料館」「市乃瀬廣太美術館」「自然ふれあい館」… 

 

  化石博物館 陶磁資料館 市之瀬美術館 自然ふれあい  合計
建築-年 S48-73 S54-79 H3 -91 H13-01  -
床面積-㎡   1,519   1,180      519     178  3,396
施設費-億円       1.7      2.3       1.3      1.0   6.3
運営費-百万円     17.2     11.5       3.8     12.3   44.8

 

・「高浜-美術館-建設費-41億円」対「瑞浪-博物館系-4館-6.3億円」は異常の極み!

     (*「高浜」は昔から「ハコモノ建設-水増し体質」のようです… 私物化の証し! ) 

・「施設-運営費」も「か-美術館-2.5億円」対「瑞浪-博物館-4館-0.5億円」は5倍!!

 

 

<「瑞浪市-窯業技術研究所」-施設概要>

・「高浜」にも必要は「美術館」ではなく「産業振興」に直結する「研究所」では…!?

 

 [検索] : 瑞浪市窯業技術研究所|瑞浪市公式ホームページ (mizunami.lg.jp)

「窯業技術研究所」の役割機能-例

  • ・陶磁器の原材料分析や製品の試験、測定の依頼業務
  • ・新しい素材や技術の研究開発と企業との共同研究
  • ・陶磁器のデザインに関する研究や商品開発支援
  • ・技術講座の開講

 

<「窯業技術研究所」施設-投資予算>

・「瑞浪市-公共施設白書」から抜粋 -  (*高浜「白書」とは内容が格段の差… )

⇒「土地-2.6億円」「施設-10億円」 -  (*「高浜 リース・高小」10億円水増し分に相当) 

 

 

【維持管理】(*H26年) 

・「高浜」- 美術館は、施設運営だけで「2億円」投入は特定業者を過剰優遇の証し

・「瑞浪市」は明朗会計。維持管理-年5千万円。運営事業も年3千万円は適正適切!

 

    提案 -三州瓦-技術研究所」の施設設置を!! 

                       (*「かわら美術館」は早期閉館か機能用途を転換があり方と思われます ) 

                     姉妹都市関係を活用し「研究開発委託」も一案…

                       (*最近の「陶磁器」は、"軽量強化磁器"製品も開発されているとか… ) 

 

 

---「高浜」の自治運営 ---☆---

・「産業振興」に直結する「陶器瓦-技術研究所」の施設設置こそが「高浜」のあり方

⇒「かわら美術館」-「施設建設以来-約30年で百億円投入」+「継続は更に百億円」?!

・"ずさん" な財政運営を強行は「早期解体」・「倍額建設・倍額運営」の連続…

 

 「高浜」を「破壊」の"まちづくり"は もう辟易の限り

 

  市民を騙し続けてばかりの 行政の "罪" は深刻です…  

 

 

  (最後まで、ありがとうございました。)

〒444-1335 高浜市芳川町1-2-34 電話 0566-52-5419 fax (同) Mail yy-yano@mtc.biglobe.ne.jp 文責 矢野義幸